磯子コマセは安上がり!

hiffam

2016年09月30日 00:21




 磯子用のコマセは安上がりです。 海苔と砂にパン粉、米ぬか、アミエビで完璧!いつもの海苔は水温が下がってきて成長が鈍ったせいかちょうどよく細切れになってきていい塩梅!早く沈む砂で集めて、ゆっくり沈むパン粉と海苔、アミエビで釘ずけにするという感じですかね!よってあまり大量にコマセを撒くのは得策ではありません。コマセが見えなくなってしばらくしてから食ってきすので、じっくり待つ忍耐が必要です。上層と下層では潮の流れる速さが異なりますので、斜めに伸びるコマセの帯の先に付けエサを漂わせるて待つのががベストです。道糸はやっぱり張って待つのが当たりがでやすくていいのですが...なかなか風と潮の流れで思うようにはいきませんが、こんな時はコマセの帯に同調させるほうを優先したほうがベターです。地合いに入って食ってくるときには少々道糸がたるんでいても明確なあたりで食ってきます。


あなたにおススメの記事
関連記事