新築祝いとトライアル観戦!

hiffam

2025年05月19日 06:48


この週末は恒例となったトライアル世界選手権 日本グランプリ観戦がてら...無事完成して入居を済ませた娘の家に!土曜はあいにくの雨でしたが…新築祝いに買ってあげたWeber(ウェーバー)の バーベキューコンロで軒先BBQ!久々のBBQコンロで焼く肉は旨かった!


翌日曜は雨も上がってトライアル世界選手権 日本グランプリ観戦のためモテギへ向かう!入場前にコレクションホールに寄って…昨年は展示開始直後で長蛇の列で見られなかったHonda Jetを見て来ました!


内装は車のように上質で洗練されていて…創業者の夢だけで30年以上掛けて空飛ぶCIVICまで造ってしまったHondaという会社はほんとうにすごい会社です!ちなみにコックピットの運行システムはGARMIN製です!


そして何度見ても美しい60年代のF1!この12気筒ENGのエキパイ(排気管)はすべて長さが同じで板金職人による手曲げです!真っすぐの鋼管12本を等長に切ったら...曲げた際に鋼管がつぶれないように中に砂を詰めてバーナーで焙りながら少しずつ手で曲げていきます!そして曲げた後には12本の鋼管の端をピタリと合わせる神業です!曲げた後に端を削って合わせればいいじゃんと思うかもしれませんが…それでは排気管の長さが各気筒で変わってしまって狙いの出力特性が得られなくなってダメなんです!何でも手で造ってしまう昔の板金職人の腕はほんとにすごいです!


そしてトライアル競技会場へ!競技は12セクションを2ラップします!


先日の雨でマッディなコンデションでタイヤのトラクションが得られず各選手失格連発で苦戦する中、クリーン連発する18年連続チャンピオンのトニー・ボウの安定感は素晴らしい!これも神業です!

数年前からYAMAHAが始めた電動トライアル車ですが…正式エントリーが認められたことで...ヨーロッパ各社も採用を進めてきて…その数も確実に増えてきました!

https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/technology/news/TY-E/

瞬発力のあるモーターのトルク特性(車速0でトルクMax)が登坂の多いトライアル競技には向いているようで…近い将来電動に置き換わるポテンシャルを感じました!

ということで…前日は娘の家でBBQの後、翌日はモテギでトライアル観戦恒例となりそうです!




あなたにおススメの記事
関連記事