4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!

hiffam

2025年05月01日 05:59


Golden Weekの前半戦!合間の平日を狙って磯子に向かう!今朝はなんだか少しひんやりしている!さすがに連休とあって少し混んでいる!風は弱い北西!桟橋に上がって東桟橋のいつものところに向かう!


潮廻りは日中の干潮で潮がマイナス潮位まで大きく引く潮干狩りの中潮!下げ中だるみの少し前からの釣り開始!潮はまだ右にやや速めに流れている!ウキは先日’0’を使ってどうもしっくりこない場面が多かったので…´00´に戻して重りなしでスタート!今日も午後から南の横風になりそうなので…リールは軽いBBX ハイパーフォース1700DHGに替えた!たった60gほど軽いだけだが…竿に付けて持ってみると抜群に軽い!やっぱフェンス越しに片手で持つことが多い磯子はこれだなぁ~!

様子を見ながらじっくり流していくが…今日は海タナゴも出てこない!なんだか反応が悪いなぁ~?まだ潮が速いかなぁ~!?ここから潮は徐々に緩んで…15分ほど流したところでようやくメジナらしきアタリを捉えるも…空振り!しばらくして潮下で木っ端がパラパラ上がる!木っ端の群れが通過していったようだ!ようやく木っ端が出てきたと思いきや…その後は音無しが続く!何だか今日は渋そうだなぁ~!?

しばらくするとコノシロが寄ったと思ったら…またあのカタボシ(肩星)イワシ!


そしてはち切れんばかりの腹をした良型の海タナゴと続く!


ようやく少し魚っ気が出てきたところで…さぁ!これからだ!気合を入れるも…すぐに南東の風が吹き始めると…潮は入れ替わって表層が滑って左に流れ始める!G7打って沈めて行くが…からまん棒が大きく横に流れて…こりゃぁ~!ダメだなぁ~!?

案の定...ここからはひたすらカタボシイワシとの格闘!毎回からまん棒が斜めに入るカタボシイワシのアタリが出て、3回に1回の確率で掛かかるも…そのうち2回は口が切れるのか鈎外れで終わる!カタボシイワシの下にメジナいないか?と…コマセからずらして深く入れてもカタボシイワシが喰って来る!これはかなりたちが悪い!サバに囲まれたのと同じだ!メジナの気配は全くない!ほとんどお手上げ状態が続く!この潮が変わるもを待つしかなさそうだ!

下げ7分(10:23)を迎える頃から潮は少しずつ緩んで…仕掛けもまともになじんで流れ始めると…うざいカタボシイワシもようやく消えて…地合いが近そうだ!下流までじっくり流すを繰り返していると…かなり深く入ったところで…メジナらしき前アタリ!しばらく待つと…ウキがさらに深く入った!ここですかさず合わせを入れるも…手ごたえは木っ端!一気に浮かせて…木っ端にしてはデカそうなので…タモ入れしようと思ったが…気が付けば潮が大きく引いてタモ入れに苦労しそうなので…引っこ抜く!上げてみると30cmとまずまずの型!鈎を外すとまだ白子を出してました!でもなんだか魚がやけに冷たい!冷たい潮が入ったかなぁ~?


さぁ!ここから下げ止まりまでが勝負だ!と思いきや…南東の風が強まると…また潮は滑って流れ始めてしまって…アタリは続かず...正面からの風が冷たくて結構寒い!早くこの風収まってくれないかなぁ~!?


その後も風で滑る潮は流れ続けて…お昼前の下げ止まり!滑る潮がすこし解消に向かったかな?というところで…メジナらしきアタリが出て手のひら木っ端!ちっちゃ!


結局この滑る潮は干潮(12:27)まで解消することなく流れ続けて…上げに入る前に昼食休憩!対岸でタンカーの出航が始まる!


干潮(12:27)を過ぎても滑る潮はなかなか解消しない!30分くらいしたところで風向きが西寄りに替わって…ようやく解消に向かう!よ~し!来るぞ~!と気合を入れて流すと…ウキが入った!よっしゃ!と合わせを入れるも…上がって来たのはちっこいフグ!あ~あ!ダメだなぁ~!これは!


上げに入ったというのに潮は滑り気味に左に流れ続けて…どこかで入れ替わるはずだが…一体この潮何時になったら入れ替わるのか?流しながら潮の入れ替わりを待っていると…沖にはなんとタンカーの姿が!出航と入港が同じ日になることは無いはずなのに...艀5艘の大型タンカーの入港だ!やいやい!これからという時に艀潮かよ~!?これから艀潮が始まったら今日はもう終わりだ!?


上げ3分(14:35)を迎えて艀のガーガー始まると…艀の恩恵か?潮が入れ替わりそうになって来た!すると弱いアタリが出る!咥えているようだが…なかなかもって行かない!待ちに待ってしびれを切らして聞き合わせすると…手のひら木っ端!


そして潮が完全に右に入れかわったところで…からまん棒がきれいに引き込まれる当たりが出て28cmの木っ端!


でもここまで!艀潮はどんどん速くなって来て…またカタボシイワシが喰い始めた後に河のように流れ始めて終了!しばし小休止を取って凌ぐ!


艀のガーガーは1時間ほどで終わって釣り再開するも…そんなにすぐには艀潮が収まるわけもなく…速く流れ続ける潮の中でコマセを撒いただけで終了となりました!なんだか冴えない潮干狩りの中潮でした!


天気 : 晴れ 水温 : 16℃ 潮 : 中潮


今日は終日全くと言っていいほど手ごたえが感じられずサッパリでした!やっぱり大潮の後の中潮の左流れはダメですねぇ~!?木っ端が湧いてもよさげな場面は何回かありましたが…それも音無しで終わることが多くて…さらには釣り上げた魚が冷たかったので…冷たい潮が入ったのも良くなかったんだと思います!さてこれにて5月連休も後半!連休中は釣り場も混雑するので…しばらく中休みに入ります!次回釣行は連休明けとなります!






あなたにおススメの記事
関連記事