5/24(水) 南桟橋 何とも冴えないクラゲの潮!木っ端1枚!
今日も磯子へ!寒気が入って空は快晴!日差しは強いものの空気はカラッとして秋口のような天気だ!風は北北東1~5m/s!と思ったほど強くはない!何とか釣りになるレベルなれど…終日この風が続いて、東桟橋は相性の悪い潮廻りなので…今日は良い左の潮が流れる南桟橋に陣取る!なぜか今日は空いている!潮の色は少し緑がかってこの時期にしてはまずまず!さて!大潮の後の中潮だけど喰って来てくれますかねぇ~?
下げ3分くらいからの釣り開始!潮は予想通りの左!でもまだほとんど止まっている!すぐにコノシロが出てきて…いつもの展開だ!この潮が動き始めたらチャンスが来そうだ!緩い潮の中をじっくり流していると早速アタリが出る!ウキがゆっくり引き込まれて…合わせを入れるが空振り!海苔はきれいに無くなっている!なんか木っ端ぽいなぁ~?
これから流れると思っていた潮は一向に流れる気配がない!緩いだけでなく全く抑揚のない潮で…う~ん!これじゃぁ~!なぁ!あまりに潮が緩いのでタナを深くして流すと…海苔がかじっられてほどけて帰って来る!なんかいる様だが…喰い込まない!しばらくすると潮が少し動き始めるが…それも中だるみを迎える頃には元の潮に!あ~あ!
中だるみが明けても少し流れただけで変わり映えしない潮!これは今日もダメそうだ!トイレ休憩を取って下げ止まりを待つが…この潮が緩んでもなぁ~?東桟橋は久しぶりの大型タンカー入港で艀がガーガーやっている!北寄りの風も強くなって来た!
11:00を過ぎてそろそろ下げ7分❕緩い潮はさらに緩んでほとんど止まる!たまに海苔をかじられるが…全くアタリが出る気がしない!ここから干潮13:33までまだ2時間もある!先は長いなぁ~!?
一旦止まった潮は下げ7分を過ぎると再び少し流れ始めて、またすぐ止まる!いやぁ~!左に流れてくれるのはいいけど…これは典型的な南桟橋の釣れない潮だ!やっぱり大潮の後の中潮はダメだねぇ~!?
アタリの無いまま時間は過ぎて…干潮を迎えたころ!うねりでシモリ気味に流れるウキが1段2段とゆっくり入っていく!合わせると木っ端!タモに手を掛けたが…めんどくさいので引っこ抜く!海苔をかじっていたのはおそらくこいつらだ!
ここから上げに入って潮はれくぁるかと思いきや…緩い左の潮が流れ続ける!がやって来たのは大量のクラゲ!この頃から風が南寄りに変わって桟橋からの反転流と沖の潮の潮目に漂うクラゲ!その手前にはゴミも!クラゲを避けて沖を流すも反応はない!
時間は早くも夕刻!下げ7分を過ぎたころからクラゲも消えてようやく少しまともな左の潮が流れ始める!喰って来そうな感じがするものの全く反応がない!ダメだ!こりゃぁ~!やがてコマセ切れで終了となりました!なんとも冴えない左の潮でした!
天気:晴れ 水温:19.5℃
いやぁ~!南桟橋の左の潮に期待しましたが…やっぱりこの潮廻りはダメですねぇ~!それにしても今年も渋すぎです!
関連記事