大腸内視鏡検査も無事終わって今日は磯子へ!磯子に着いてみると…潮の色は真っ赤!あちゃぁ~!?もう赤潮かぁ~!?先週随分潮の色が悪かったので…心配していたが…悪い予感が的中した!それにしても早すぎる!!そろそろ産卵を終えた良型が戻って来るというのに…赤く濁った南の潮を横目に少しでもきれいな潮が入っていることを期待して東に向かうが…どっちもどっちの赤い潮!あ~あ!今日は海苔を採って来たので…海苔一本勝負で挑むつもりだが…この潮じゃぁ~!ねぇ~!?
潮廻りは最後の大潮!あまりやる気が出ないが…下げ中だるみ位からの釣り開始!赤い潮がどんより!ほとんど止まっている!わずかに右かと思ったら…次は左とフラフラしている!コマセを入れてい行くと…まず現れたのはカワウ!そしてカワウが去ると…コノシロかカタボシイワシが深いところに寄って来る!こんな潮の中でも動けるのか?少しやる気が出るが…当然のことだがそんなに簡単にアタリは出ない!気長に流しながら潮の動き出しを待つ!奥の桟橋に小型タンカーが入港していく!船体には見慣れぬ「長航成功」の文字が...中国船籍の船だ!
ところが潮は何時までたっても動き出さない!やがてやって来たのは泡第一弾!ゆっくり右から差し込んで来て…あの泡の向こうにはきれいな潮が無いかなぁ~!?と待つも正面まできたところでまた戻って行く!
その後も右に左に沖に手前にとふらつく潮!下げ7分(9:35)を過ぎても全く動く気配がない!何だかなぁ~!?この潮!沖には泡の筋がいっぱい見える!結局このまま干潮(11:38)に向けて潮は止まってしまう!どんどん深くして行くと…海苔は少しずつ小さくなるのだが…ここまでかすかなアタリが2回だけ!デカいのは居ないなぁ~!?恒例のLNG船の入港だ!
潮が止まったところで早めの昼食休憩を取って…上げに入って綺麗な潮が入るのを期待して待つも…
南寄りの風に乗って泡の筋とともに入って来たのはさらに赤い潮!コノシロも消えて…ダメだ!こりゃぁ~!?
真っ赤な潮に乗って次から次へと押し寄せる泡!これはひどい!ここから先は全く魚っ気が消えて…良いとこなし!
最後まで赤い泡の海に向けてコマセを撒いて終了となりました!帰り際の南桟橋はまるでヘドロのように分厚く吹き溜まった泡で一面覆いつくされていました!とても海とは思えないような光景でした!早くも今年も酷い赤潮に悩まされる磯子でした!
天気 : 晴れ 水温 : 18.5℃ 潮 : 大潮
それにしても前代未聞の酷い赤潮です!最初は泡の正体はてっきり潮目の泡と思っていましたが…赤潮で大量発生したプランクトンの死骸です!すさまじい量です!しばらく続いた東寄りの風で磯子周辺に吹き溜まっています!これではえらに詰まってしまって魚は動けません!この赤潮は2~3日前から出ているようですが…当分...少なくとも1週間...追い打ちの雨が降ると2週間はダメですね!
いやぁ~!これで木負に続いてボーズ2連荘!片や小サバに片や赤潮と…この時期どこに行っても釣果を上げるのが難しいですねぇ~!?最悪の条件とは言え今日は午前中の少しでも潮がきれいなうちに釣果を上げられなかったのが敗因です!南に入った知人は午前中の下げで沖アミで木っ端を3枚上げたと言っていましたので…まだ海苔に切り替えるのはまだ早かったですかね?まだ木っ端しか居ません!これは今年も良型は梅雨が明けるまで待つことになりそうです!さて?遂に行くとこ無くなって…次の釣行はどうしますかねぇ~!?