3連休も明けて今日も磯子へ!今日も潮が高くて海苔が少ない!早くもスーパー細切れになってしまった海苔を何とか付けエサ分+αを確保して磯子へ向かう!潮の色は灰色がかって水温が下がったようだ!風は北東の風やや強し!東桟橋で頑張るつもりだったが…桟橋に上がると思いの外風が強い!思わずひるんで南桟橋に陣取る!さて?今日は少しは季節が進んでくれるといいのだが…?
下げハナを少し過ぎたころからの釣り開始!潮はほとんど止まってわずかに左!下げハナはこれからかな?先日木っ端がかなり浮いて来たので…今日は浅めでスタート!1投目から海苔をかじられる!なんか今日も木っ端ぽいなぁ~!?ここから潮は緩んでしまって今日は木っ端がなかなか姿を見せない!30分ほどすると潮はゆっくり右に入れ替わって…ようやくミラクル木っ端が浮いてくる!アタリウキを付けて1ヒロくらいで流すと…ミラクル木っ端!
ここから木っ端湧きっぱなしになると思いきや…たまに浮いてくるがすぐ消えてしまう!気温が下がってきて表層の潮の温度が下がって浅いところを嫌っているのか?頻繁にアタリが出るが…掛かるのはミラクル木っ端ばかり…それにしても小さすぎる!今日は定番サイズの木っ端が居ない!4枚ほど釣ったところで…こんなの釣ってもちっとも面白くないので…アタリウキを取る!そして何とか中だるみの出口あたりで定番サイズ22-3cm!それにしても南の潮は緩くてよくわからん!
その後は南らしい緩い潮が続いて上げ7分を迎えるころにはかなり緩くなってしまう!となると出て来るのは…アイゴ!
鈎をのまれて外すのが一苦労!頼むから喰って来ないでくれぇ~!しばらくするとまた木っ端が不定期で湧いてきたり来なかったり…でアタリが出始めるが…掛かるのはやはりミラクル木っ端ばかり!ミラクルを3枚ほど上げて…下げ止まり辺りでようやく定番サイズの木っ端!今日は地合いに入ってもこのサイズが精いっぱい!
お昼を過ぎると満潮(12:42)に向けてすっかり潮が緩んで…アタリは無くなり海苔は瞬殺のアイゴ地獄が始まる!昼食休憩を取って時間を潰す!
アイゴ地獄は1時間ほど続いて…上げに入って少し潮が動き始めると…またミラクル木っ端が喰い始める!
そしてミラクルを3枚ほど釣って…上げ3分で何とかまともな木っ端24cm!
ここから再びミラクル木っ端の海に戻ってしまって…上げに入って浮いては来なくなったが…頻繁に出るアタリで空振りを繰り返しながら…ミラクル3枚!そして中だるみ位で定番サイズの木っ端22-3cm!
3時も過ぎて…さぁ!これから夕マズメ!ドカンと一発を信じて毎回細切れ海苔を付けながら流すも…潮が高くなると潮は緩んでしまって…桟橋の下からサラシが伸びて払い出しの潮が出始めるも…アイゴ地獄に入る!ウキがぴゅ~っと入ったと思ったら…アイゴ!もう木っ端も居ない!
そして石炭船が出航するころにはコマセも切れて終了となるのでした!今日も木っ端とアイゴの嵐は収まらず…なすすべ無しの磯子でした!
天気:曇り 水温:21.0℃ 潮:中潮
いやぁ~!寒気が入って水温は下降傾向なんですが…何時まで経っても木っ端の嵐が鳴り止みません!水温が下がったら型が上がって来てもいいと思うんですが…今日は定番サイズの木っ端も消えて…残るのはミラクル木っ端だけになってしまいました!何時になったら海に秋がやって来るんですかねぇ~!?木っ端のアタリを出そうとすると…タナはどんどん浅くなってしまって…良型の地合いを逃している気がしてなりませんが…深いところはエサが残らないし…やはり打つ手なしの状態が続きます!それにしても海苔が早くも無くなって来たのが痛い!例年に比べると1.5ヶ月くらい早い感じです!岩場に着く海苔も全く芽吹いておらず…この先が思いやられます!