ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!

   

10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!


10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!


10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!


 今日は風も穏やかで潮廻りを除けば絶好の釣り日和!南桟橋はべたなぎ!東桟橋は微風!いつものところはカレイの投げ釣り師の先客あり、ちょっと先に入る!今日は新しい2.5号ラインでの初釣行!高切れの悪夢が忘れられずに今日は1.7号ハリスを結ぶ!上げハナくらいの時間帯からの釣り開始!潮はほとんど止まっている!今日は長潮なのであまり潮の動きは期待できない!新しいウキの浮力調整をしながら、まずはいつものタナでゆっくり流しながら様子見!新しい高いラインは張りがあって仕掛けの飛びも、糸だしも抜群に楽!仕掛けのなじみも速い!フロートラインだけど水面下10cmくらいのところまで沈んで風の影響も受けない!いいねぇ!すぐに餌を取られ始める!多分木っ端!そうこうしているうちに何やら深いところにメジナの影!よく見ると木っ端が湧いている!少しタナを浅くしてコマセを合わせると20㎝の木っ端!2枚目も木っ端!今日は木っ端地獄かな?ちょっとやな予感!よく見るとコマセを入れると手前のテトラから一斉に木っ端が出ていくのが見える!木っ端ばかり釣っていても面白くない!タナを元に戻して沖目のコマセ帯の下流側の少し離れたところを狙い流し続けてようやく28cm!中途半端なところ真ん中から手前、反転流の中を流すと良型のところまでたどり着く前に木っ端に海苔を採られて針むき出し!で肝心な時にアタリが出ない!木っ端もこの反転流の外まではあまり出てこないようだ!11:00くらいに右からのゆるい潮が来て一瞬良型の魚影が見える!が潮目はあっという間に通り過ぎてアタリは出ず!中止まりの地合いだったかな?午前中は木っ端の海が続いて計4枚!途中すっぽ抜け1回!隣の投げ師のラインが見えずにお祭りしてしまい…やむなくハリスを切ってほどく!次の上げ止まりの地合いに向けてハリス2号に針5号を結ぶ!1:00を過ぎたころから木っ端の湧きグレの中に型の良さそうなメジナがちらほら!タナは昨日より深い!木っ端の引き離しを狙って沖目に集中して流しける!するとアタリが出て30オーバー!予想通り型のいいメジナはコマセの外、少し深いところの下流側にいる!1:30くらいから地合いに入る!上流に仕掛けを投入、そのかなり上流にコマセ、ウキ先行で仕掛けは流れて正面過ぎたらラインを置き換えると少し仕掛けが立ってコマセと同調して流れ始める!ここからしばらく待つと毎回アタリが出る!まずは31-2㎝のタモ入れサイズ!次はおっ!今日一番の引き!ドラッグを緩めにしておいたので少しラインが出るが取り込みに支障が出るほどではない!確かにこれはラインにやさしいね!時折ジィージーィいいながらまき続けてタモ入れ!体高のあるずんぐりむっくりの35㎝でした。この後サイズが下がって潮が上げ止まって地合い終了!下げハナの地合いは3:30ごろ!右からの潮に変わって沖目狙い継続で31-2㎝を追加!気が付けば夕方!今日は潮が終日緩くてコマセが長持ちしました!36㎝x1、31-2㎝x3、あとは30以下の木っ端サイズ合計15枚の釣果でした。終日木っ端は湧き続けていましたが…良型はしっかり地合いの時間帯にやってきました。新しいラインは良型を上げてもテンパー現象が現れずまだまだ大丈夫そう!なかなか安心感があってGoodです。

2020年10月26日(月) 旧9月10日(赤口)
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 5:31 日出時刻 5:57 日没時刻 16:53 日暮時刻 17:18
月出時刻 14:36 月没時刻 0:36 月  齢 9.3 潮 回 り 長潮

---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
干潮 7:35 72cm
満潮 15:13 176cm
干潮 20:55 112cm

---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
下げ潮時 3:08 125cm
上げ潮時 11:18 125cm
下げ潮時 19:11 125cm
上げ潮時 22:56 125cm

---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
   ハナ 1:29 三分 3:30 七分 5:20 潮止 6:43
上げ 7:35 ハナ 8:35 三分 10:15 七分 12:19 潮止 14:07
下げ 15:13 ハナ 16:03 三分 17:19 七分 18:46 潮止 20:03
上げ 20:55 ハナ 21:37 三分 22:49   
10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!






このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
栃木の梨!
名古屋名物!ひつまぶし!
冬の温泉!良いですねぇ~!
ここも黒鯛すげぇ〜!
東京見物!
今日はここから!ここも黒鯛すげぇ〜!
同じカテゴリー(旅行)の記事
 栃木の梨! (2024-09-23 06:40)
 名古屋名物!ひつまぶし! (2023-10-23 17:44)
 冬の温泉!良いですねぇ~! (2022-12-31 05:31)
 ここも黒鯛すげぇ〜! (2022-11-07 17:18)
 東京見物! (2022-09-28 05:52)
 今日はここから!ここも黒鯛すげぇ〜! (2022-07-05 05:54)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
10/26(月) 磯子 長潮 木っ端湧きっぱなし!35cm!
    コメント(0)