4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
今日も先日の悪夢の泥潮が去ってくれている事を願って...最近めっきり渋くなってきた磯子へ!今日は海苔で通そうと思っているので、まずは海苔畑へ!潮位は充分海苔が採れる高さだけど、北風が強くてうねりがあって時折ざぶんと波を被っている!柔らかい海苔が無いか上から覗いたところ...無さそう!という事で先日採った硬い海苔があるので今日は採るのを諦めて磯子に向かう!さぁ!問題の潮の色は?だいぶ改善しているようだ!少なくとも大量に浮いていたゴミは無くなった!まずまずだ!今日も北風3~4m/sの東桟橋へ!桟橋に上がってみると意外と風は弱い!今日は海苔で釣るのでウキはG2、針は海苔が沈んでくれるように4号に戻す!先日の汚い潮の余韻が残って今日も浮いては来ないだろうから...タナは海苔の標準3ヒロ!ちょうど干潮ソコり位からの釣り開始!今日は午前中が上げの釣りで期待だ!でも今日はタンカーがいない!今日もタンカーの入港の艀潮かぁ?
まずは期待の上げハナ!潮はまったり左から!いい感じなれど…底潮が遅くて仕掛けがとコマセが傾いて入る潮!ちょっとアタリは出そうもない!しばし流しながら様子を見る!すると開始間もなく...仕掛けが真直ぐ入る水塊が流れてくる!これはチャンスだ!とウキの手前に追いコマセを打って沖目でアタリを待つ!コマセは見事に仕掛けに沿って沈んでいく!これはアタリが出るしかないというシチュエーション!するとやはり来ました!仕掛けが正面で馴染んだと思ったら…ウキがモゾモゾし始める!しばらく待つとウキが入っていく!じっくり待って合わせると…乗ったぁ!よ~し!まずまずの手ごたえだ!上げてみると白い魚体の31㎝!今日は朝から幸先がいい!白い魚体なので居付きではなくて回遊してきたメジナだ!これは今日は期待できそうだ!針はガッツリのまれている!ちょっと深いか?でもじっくり食わせるにはこのくらいでいいか?とタナはキープで継続!それにしてもやっぱり海苔は良いねぇ!深いタナをじっくり流して食ってくる確率はやはり海苔が圧倒的に高い!
よ~し!もう1枚と意気込んで仕掛けを投入するが…この水塊はあっという間に流れ去って元の潮に戻ってアタリは出ない!いやぁ~!それにしても最近の磯子は渋いなぁ!地合いに入っても1枚釣るとそれで終わりです!少なくとも2枚は来るのが常ですが…これでは数は伸びない訳だ!
次は11:00ごろから始まるであろう中だるみを流しながら待つ!とにかく流していないことにはいつ来るかわからない一瞬の地合いの合図をキャッチできないので、コマセはチビチビでも流し続けるしか手はない!予想通り11:00ごろから潮が緩み始めて反応が出始める!このころから東風が強くなる!結構風が冷たい!よそ見をしていたら弱いアタリが出ていて海苔を採られる!居るぞ~!としつこく流すも…アタリは再現せず!しばらくすると沖目で今度はひったくるようなアタリ!でも乗らない!木っ端か?辛抱強く流してお昼ごろようやく掛けたのが25₋6㎝の木っ端!やがて潮が右からに入れ替わって中だるみの終了!
その後上げ止まりはアタリが出そうな雰囲気はムンムンだったがアタリは出ず!そこから下げに入ってからはいいとこなし!コノシロも現れるが今日は見えないくらい深いところ!もっと深いところにいるのかぁ?と竿一本で流すが反応なし!では浅いタナはとアタリウキを付けてオキアミで流すがここもダメ!ということで結論はメジナは居ない!やっぱりこの時期下げはダメだ!4:00を過ぎてそろそろ夕マズメの時間帯!コマセも残り少ない!なんか来るだろうと流して…反応がないまま最後の1投!すると期待していなかったアタリが!またしてもモゾモゾアタリ!ウキがなかなか入っていかない!かなりじれったい!!う~ん!入れ!と待ちきれずに合わせ!一瞬魚の手ごたえを感じたものの、合わせ切れ!もっと優しく合わせるべきでした!1.5号ハリスが瞬殺で切れました!磯子に尾長は居ないのでそれなりのサイズだったんじゃないかと思います!逃がした魚は大きい!まだまだ修行が足りん!とかたずけて終了!
2021年4月23日(金) 旧3月12日(友引) 晴れ 水温:16.8℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 4:32 日出時刻 4:58 日没時刻 18:21 日暮時刻 18:47
月出時刻 13:48 月没時刻 2:47 月 齢 11.0 潮 回 り 中潮
---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
満潮 3:12 170cm
干潮 9:02 77cm
満潮 14:47 156cm
干潮 21:05 35cm
---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
下げ潮時 6:40 112cm
上げ潮時 11:33 112cm
下げ潮時 17:36 112cm
---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
七分 0:26 潮止 2:07
下げ 3:12 ハナ 4:06 三分 5:27 七分 6:57 潮止 8:13
上げ 9:02 ハナ 9:47 三分 11:01 七分 12:32 潮止 13:55
下げ 14:47 ハナ 15:49 三分 17:20 七分 18:57 潮止 20:15
上げ 21:05 ハナ 21:58 三分 23:25
それにしても渋い状況が続いて勢いに乗れません!潮の流れは程よくていい感じでしたが…午後からはコマセを合わせ続けても全くアタリは出ず!やっぱこれはメジナの数が少ないとしか言いようがありません!特に良型は産卵でどこかに行ってしまってほとんどいないような感じでした!ちなみにこのところ木っ端は流れの緩い南桟橋に多くいるようです!数を伸ばすのであれば南に入るのが正解のようです!でも私は東桟橋で海苔継続です!ちなみに今日はタンカー入港はありませんでした!珍しいなぁ~!対岸は根岸の製油所ですのでガソリンの需要が減っているのかな?
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!