ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

メジナの産卵適水温は16℃~17℃!

   

メジナの産卵適水温は16℃~17℃!

今年は色々あって…春メジナを楽しむ間もなく早くも5月連休が明けようとしています!例年であれば連休前後から産卵期に入ってメジナの釣果が落ち始める時期!メジナの産卵適水温は16℃~17℃と言われており、冬場の水温が低かった今年でもすでにこの水温域に達しています!もうそろそろですかね?メジナは体長30㎝以上くらいから産卵が可能となり、産卵後はしばらくエサを追わず、海底の物陰で体力の回復を待ちます!木っ端しか釣れなくなったら産卵期に入ったということですね!

魚の産卵と言えば新月の夜!ということで月齢で見てみると…あ~!連休中が新月でしたね!次は5月末!となるともうはたき始めたかな?それにしても今年は水温の上昇が急で春メジナ(乗っ込)の時期が短かったなぁ~!まぁ!こればかりは自然が相手ですので如何ともしがたしですね!ということで今日は連休の終盤の平日!混雑覚悟でちょっと様子を見に行ってこようと思います!





このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(季節)の記事画像
甘夏みかん!
冬の風物詩!河川敷の草焼き!
凍る滝!
初霜観測!
冬の朝!
久々のチャリ!ようやく待望の秋がやって来た!
同じカテゴリー(季節)の記事
 甘夏みかん! (2025-01-31 15:10)
 冬の風物詩!河川敷の草焼き! (2025-01-16 06:10)
 凍る滝! (2025-01-06 06:05)
 初霜観測! (2024-12-16 15:37)
 冬の朝! (2024-11-04 06:52)
 久々のチャリ!ようやく待望の秋がやって来た! (2024-10-12 06:16)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メジナの産卵適水温は16℃~17℃!
    コメント(0)