ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

2022年 通期振り返り!

   

2022年も無事納竿しましたので通期の釣果の振り返りです!

2022年通期釣果:240枚 
内40オーバー:5枚

昨年の436枚に対して大幅ダウン、約半分という惨憺たる結果で終わりました!トホホです!ちなみに昨年の結果はこちら!

https://hiffam.naturum.ne.jp/e3457211.html

それにしても今年の磯子はなんか変で…メジナが活気付く前半戦の春メジナ、後半戦の秋メジナのシーズンに入っても何故か全くダメな日が続いて…いやぁ~!本当にいい時が少なかった!おかげでボーズも随分喰らいました!年々悪くなっているような気がしますが…来年はもう少し好転してくれるといいのですが…こんな中でも40オーバーを5枚上げられたのは救いですかね?実はこの倍以上掛けましたが半分ハリス切れでばらしてしまって…来年に向けた課題です!

2022年1月~8月前半 前期振り返りはこちら!

https://hiffam.naturum.ne.jp/e3495955.html

2022年8月後半
盆休みも明けて8月後半から再始動!8月末には水温が24.5℃まで下がって良型が出てくる!これで秋メジナ開幕と思いきや…今年の磯子はそんなに甘くはないのでした!

40㎝!
2022年 通期振り返り!


2022年9月
9月に入って順調に水温も下がり始めて秋メジナのシーズン本番と思いきや…全く喰わない日が続いて大苦戦!なんでこんなにダメなのか?不思議でならない!中旬を過ぎたころなんとか38㎝を上げて徐々に好転の兆しが見え始める!

38cm!
2022年 通期振り返り!

2022年10月
10月に入って良型が姿を見せてだいぶ秋メジナらしくなって来る!でも潮廻りが悪いと全く喰わないという両極端の状況が続く!水温21℃に下がったところでようやく秋メジナ爆発が1ヶ月遅れでやって来る!この1週間で良型連発!39㎝を皮切りに40オーバーを2枚上げる!振り返ってみればこれがピークでした!

39㎝!
2022年 通期振り返り!


41㎝!
2022年 通期振り返り!

40㎝!
2022年 通期振り返り!

でも型はいいものの…数は伸びない!Max11枚!

2022年 通期振り返り!


2022年11月
11月に入ると良かったのは序盤まで!

39㎝!
2022年 通期振り返り!

中盤に入ると早くも12月の海のように渋くなり始める!地合いは一日一回で極端に短い!これを逃すとボーズという状況で思ったように釣果は上がらず!釣果はじり貧で11月最後はボーズを喰らう!おまけにここまで少なかった木っ端がここにきて出てくる!

2022年12月
12月に入って序盤は小潮~若潮~中潮のいい潮廻りで良型が姿を現す!

41㎝!
2022年 通期振り返り!

 http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/choka_img/4300390_1.jpg

ところが中盤に入って潮廻りが悪くなると…ぱたりと喰わなくなってしまって…第3週の若潮でもボーズを喰らってしまう!水温はまだ15℃もあるのに早くも終焉を迎えた様相を呈してくる!その後少し悪あがきをするもボーズ連発で今年は終了を迎える!

ということで…いや〜!1年振り返ってみてもつくずく良い時が少なかったなぁ~!後半戦で良かったのは10月のみ!良い時でも潮廻りが悪くなったりすると途端にぱたりと喰わなくなってしまって…とにかく悪い方向の条件の変化に極めて敏感で思ったような釣果を上げらませんでした!また今年もここぞという時にハリス切れ連発で随分悔しい思いをしました!まだまだ腕が足りません!

という事で来年に向けての課題は

1.大型のハリス切れバラシを如何にして減らすか?
2.渋くなった魚に如何にして口を使わせて釣果を上げるか?

では来年も頑張ります!来年はいい年になってくれることを祈ります!





このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣果)の記事画像
2/1(土) 木負堤防 スケスケの澄み潮!水温下がってコマセに反応しないメジナ達!34cm/黒鯛37cm!
1/27(月) 木負堤防 曇り空に冷たい北風!メジナも震え上がって激渋へ!木っ端1枚!
1/24(金) 木負堤防 緩い長潮に底べったり!今日も悶絶!39cm/黒鯛46cm!
1/21(火) 木負堤防 北東の風強風!ここのメジナは風が大嫌い!30cm/32cmx2!
1/17(金) 木負堤防 木っ端にアイゴ!そして鴨ならぬカモメ!磯子と何も変らんじゃん!35cm!
1/11(土) 木負堤防 初釣り!潮もメジナもグタグタ!木っ端1枚!
同じカテゴリー(釣果)の記事
 2/1(土) 木負堤防 スケスケの澄み潮!水温下がってコマセに反応しないメジナ達!34cm/黒鯛37cm! (2025-02-02 07:48)
 1/27(月) 木負堤防 曇り空に冷たい北風!メジナも震え上がって激渋へ!木っ端1枚! (2025-01-28 06:35)
 1/24(金) 木負堤防 緩い長潮に底べったり!今日も悶絶!39cm/黒鯛46cm! (2025-01-25 08:16)
 1/21(火) 木負堤防 北東の風強風!ここのメジナは風が大嫌い!30cm/32cmx2! (2025-01-22 06:54)
 1/17(金) 木負堤防 木っ端にアイゴ!そして鴨ならぬカモメ!磯子と何も変らんじゃん!35cm! (2025-01-18 07:00)
 1/11(土) 木負堤防 初釣り!潮もメジナもグタグタ!木っ端1枚! (2025-01-12 07:17)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2022年 通期振り返り!
    コメント(0)