今年も木っ端祭りの予感!

今年も早いもので…5月連休の中休みに入りました!今年の磯子は大幅に開幕が遅れたものの…釣果情報を見る限り開幕以降は順調に釣果を伸ばしているように見えます!でも…ここまで釣った感じはと言えば…まだ3回しか釣行してませんが…やっぱり今年も木っ端が多い!まぁ!産卵を控えた春先はいつもこんな感じといえばこんな感じですが…去年より良型が少ない!30オーバーがほとんど居ません!どうやら今年も年間通して木っ端祭りになりそうな予感がします!なんか年々木っ端が増えてきて…このままでは木っ端釣り場になってしまいそうで悲しい限りです!
2024年04月16日 磯子 32cm/34.5cm/35.5cm
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3583638.html
かつての磯子は数は伸びないものの良型が狙える釣り場だったんですが…木っ端釣るならまだ昔の福浦/幸浦テトラのような釣り場に行った方がまだましですよねぇ~!残念ながら今はもう入れませんが…
2016年04月30日 幸浦 足裏15枚 合計42枚
https://hiffam.naturum.ne.jp/e2707026.html
春先の木っ端は海苔を喰わないことが多いので…今年はここまで沖アミで釣って来ましたが…上から付けエサをフワフワ落としていくので…どうしても木っ端に先に喰われてしまいがちになってしまいます!こうなると早く仕掛けをなじませて深いところでじっくり良型の登場を待ち受ける海苔が有利なように思えますが…そもそも良型が少ないので…一歩間違うとボーズです!このままでは何時海苔に切り替えるか?悩みどころです!
例年であれば産卵を終えた良型が戻って来るは5月中旬頃!ここから赤潮が出始める5月下旬までの間に良型を海苔で仕留めるチャンスがやって来るはずなんですが…今年は開幕が遅れたこともあり…赤潮が出るまでにこのチャンスがやってくるかどうか微妙なところです!ちなみに昨年は赤潮が出るのが早くて...全いいとこなしで終わりました!
2022年05月13日 33cm/34cm/37cm 水温:17.5℃
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3480379.html
2023年05月17日 35cm/37cmx2 水温:18.5℃
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3539878.html
2024年05月22日 水温:20.0℃ 赤潮 丸ボーズ
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3588234.html
赤潮は水温が18℃を超えたあたりから梅雨明けまで…大雨が降ったあとに発生します!今年の長期予報を見る限り連休明けから気温は’並みか高い’になっていますので…昨年同様今年も5月中旬ごろからそろそろ危なくなりそうです!

さて?この先見通しは明るいとは言えませんが…今年の連休明けの展開はどうなりますかなねぇ~!?今年も赤潮にやられたら...早々に木負に行って木っ端釣りでもしますかねぇ~!?
2024年05月25日 @木負堤防
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3588643.html