オキアミ浅タナ仕掛け!
浅タナといえば2段うきですが、オキアミの場合はガン玉をつけずにエサの重さで自然に沈ませるとよく食ってきます。ハリスが潮になびいた状態でないと食ってきません。ハリスが伸びきってエサが沈んだ状態ではあまり食ってきません。タナは目いっぱい浅くても大丈夫!メジナはオキアミを上に見つけると反転して食ってきます。針は伊豆メジナの出番です。軽い針がオキアミの自然な沈み方を演出します。海苔餌はコマセが切れるころに食ってきますが、オキアミはコマセを打った直後に食ってきます。あまりまってもエサとりにやられるだけです。コマセは同じところに打っているとエサ取りだらけになりますので、ちょっと沖目など毎回離れたところを狙います。大きな魚は泳ぐのが速いのでエサ取りが到達する前にコマセの帯に到達します。おのずとかなりせわしい釣りとなりますが...浮いてきたときには大変有効です。
でも天気はいつの間にか雨が上がって回復!終日雨の予報でしたが、今日はもう降りそうもありませんね!ちょっとオキアミ試しに行きたいところですが...来週末の楽しみとしますかね!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。