5/14(金) 磯子 遂に帰ってきた良型メジナ!手応え十分!43㎝!
先日の赤潮が去っていることを祈って今日も磯子へ!最近釣果はさっぱりですが…いい時も悪い時も通ってこそのホームグランド!桟橋に上がってまず潮の色を確認すると…お~!今日は抜群に良い色だ!濁りもなく、澄みすぎてもいない梅雨時の海の色だ!早速準備をして釣り開始!潮は中潮、下げ4分くらいか?仕掛けを投入すると結構左からの潮が流れていて、ちょっとすぐにはアタリは出そうもないなぁ!ということで下げの中だるみに向けてじっくり下流まで流しながら魚を寄せて潮が緩むのを待つ!ところが...今日は海はちょっと違うのでした!
4投目か5投目コマセを入れて寄ったコノシロが消えたころ…下流側でウキがスゥ~っと入っていきなりアタリがでる!合わせると…乗ったぁ!これは30後半の手ごたえだ!でもしまった!道糸の糸ふけ出すぎている...掛けた瞬間にグゥイ~んと一気の潜らる!おまけにこちらに向けて走られ必死に巻いても…浮かせられない!!ウッ!やばい!と思いながら自分の前まで寄せたところで…ハリス1.5号がプッツン!手前の沈みテトラまで潜られて根ずれでハリス切れ!ウゥ~!せかっくの良型バラシしてしまった!こんなに早くアタリが出ると思ってもいなかったので…ラインの置き換えも適当に済ませて下流まで流していました!反省!でも悔しぃ~いなぁ!不意打を食らっで完全に魚に先手を取られてしまいました!でもなんか今日は違うぞ!デカイメジナがいるぞ~!ハリスをみるとかなり上までズタボロ!今日は良型が来そうな雰囲気なので…ハリス1.7号に上げる!
このやり取りの後、まもなく右からの潮がやって来る!中だるみの潮だ!これで地合いは終わりかぁ?と右からの潮の中を流すが…時遅しでアタリは出ない!あ~あ!今日も中だるみの地合いをバラシで逃してしまったぁ!と意気消沈しながら30分ほど流していると…潮がよれ始めて仕掛けの入る方向が変わった!お~!これはもう一度地合いが来そうだ!沖目に仕掛けを投入してかなり上流側にコマセをいれてたなびいたところで合わせて下流に向けてじっくり流してアタリを待つ!一旦コマセと同調するとそのあとは同調したまま流れるずぅ~と流れる良い潮だ!すると...やはり来ましたアタリが!うきがモゾモゾした後ゆっくり入っていく!これはデカイぞ!と合わせると…これはかなりの手ごたえ!今度は糸ふけちゃんととっておいたので一気に浮かせてバシャバシャさせると…お~!これはデカイ!40オーバーだ!隣の人にタモ入れしてもらって上げるとやはりデカイ!腹ぺちゃの43㎝でした!やったぁ~!今季2枚目の40オーバーです!ようやく産卵期間を終えて大型メジナが戻ってきました!

これで終わりと思いきや…今日は違う!すぐに次のアタリが出て…30弱を追加して良型の地合いは終了!
次は干潮を挟んで下げ止まりと上げハナだ!もう一度良型の群れが来ないかなぁ?と期待するも…サイズが一気に下がって25₋6㎝の木っ端を2枚!
木っ端の地合いも去って上げに入るとアタリはさっぱり!良型の地合いは一日に何回も来ないので…午後はダメかな?と思いつつ右からの潮の中淡々と流す!2時を過ぎたころから少し潮が緩んだ感じ...今日は下流側でアタリが頻発しているので…思いっきり下流まで流してみる!すると...30mほど流したところにやはりいました!ウキが波でしもったかぁ?と思っていると何やらアタリのようだ!道糸を張り気味にして食い込むのを待つ!がなかなか入っていかない!じわりじわりと入っていくウキが見えなくなってから合わると…ガシッと乗ったぁ!やはりメジナだ!お~!これもデカイぞ~!また40オーバーか?と必死に巻いて寄せるが…なにせかなり下流で掛けたのでなかなか巻き甲斐がある!半分ほどのところまで寄せたところで突如手ごたえが無くなる!ハリスはぐちゃぐちゃに絡んで上がって来る!あ~!ハリス切れぁ?と仕掛けをを見ると…針は付ている!よくよく見ると…なんと4号針が伸びてました!う~ん!今日はデカイの居るなぁ!このところ針3号で木っ端ばかり釣っていたので4号で充分と思っていましたが…だよね~!このサイズは5号だね!と今度は5号針を結んで再開!どうやらこれが良型の上げハナだったのか?
その後は単発で木っ端が上がるものの、地合いらしき潮は来ず良型は姿を見せず終了!木っ端交じりの合計6枚の釣果となりました!久しぶりに数出ました!
2021年5月14日(金) 旧4月3日(赤口) 晴れ 水温:18.5℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 4:09 日出時刻 4:37 日没時刻 18:38 日暮時刻 19:06
月出時刻 6:01 月没時刻 20:57 月 齢 2.3 潮 回 り 中潮
---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
干潮 0:14 91cm
満潮 5:45 187cm
干潮 12:39 4cm
満潮 19:31 174cm
---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
上げ潮時 1:59 114cm
下げ潮時 8:54 114cm
上げ潮時 16:32 114cm
下げ潮時 23:12 114cm
---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
上げ 0:14 ハナ 1:00 三分 2:14 七分 3:40 潮止 4:56
下げ 5:45 ハナ 6:49 三分 8:26 七分 10:14 潮止 11:42
上げ 12:39 ハナ 13:33 三分 15:00 七分 16:47 潮止 18:25
下げ 19:31 ハナ 20:15 三分 21:25 七分 22:47 潮止 23:57
http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/choka_img/3820671_1.jpg
いやぁ~!遂に待ちに待った良型が帰ってきました!Big fish returns!です!30オーバーを上げるのは約1ヶ月ぶり!この間の海苔メジナの難行苦行は長かったなぁ!あまりにも釣れないので…あれこれ考えて、自分の釣りを見失うところでした!…でもやっぱり慣れた釣り方が一番ですね!さらに磨きをかけていきます!まだまだ木っ端が多く良型が群れでやって来ている感じはしませんが…アタリが出る感触は明らかに変わって…ようやく普段の磯子に戻った感じです!やったぁ~!これから梅雨メジナの季節に突入に向けて手応え充分の磯子でした!
5/23(金) 磯子 南桟橋!何故だか全く喰わない左の潮!木っ端1枚!
5/20(火) 磯子 今日も海苔一本勝負!良型の一撃は痛恨のハリス切れ!34cm!
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
5/20(火) 磯子 今日も海苔一本勝負!良型の一撃は痛恨のハリス切れ!34cm!
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!