6/9(木) 磯子 遂に来たぁ〜!梅雨メジナ爆発!怒涛の上げにアタリが止まらねぇ~!45cm!!

今日も梅雨の晴れ間の磯子釣行!海苔メジナもようやくここにきてようやく長い激渋を脱してメジナ釣りらしくなって来た!潮は期待の若潮!今シーズンはまだ一度も出会っていないメジナ爆発に期待が膨らむ!いつもの海苔場に向かう途中は結構な雨!あれぇ~?天気予報外れたなぁ~!小雨の降る中、労せず海苔をふんだんに採って磯子へ向かう!磯子に着くころには雨も上がって一安心!空どんより曇り空!念のため合羽を持っての入場だ!北東3~5m/sと少し強めの風が吹くが…期待の若潮とあって迷わずいつもの東桟橋に向かう!先週末の雨で赤潮を心配したが…潮は幸いにもまだきれいだ!さぁ!果たしてメジナ爆発は来るのか?
朝一から下げハナの時間が迫っているので…ちゃっちゃと海苔を刻んでコマセを造って釣り開始!先日下がった水温は0.5℃戻った!条件は悪くないが…まだ喰いの渋さは残っていると判断してタナは3ヒロで始める!潮はゆっくり右に流れている!なんか朝から喰ってきそうな雰囲気がプンプン漂う!慎重に30分ほど流すが…反応は出そうで出ない!地合いの潮にはちょっと潮が速いかなぁ~!下げハナはもう終わってしまったか?と半分諦めかけたころ少し潮が緩んだ!すると下流でウキがスッと入るアタリが出る!よ~し!と合わせるが…魚の手ごたえを感じたところですっぽ抜け!しまった!合わせが早かった!
よ~し!メジナが出てきたぞ~!まだいるはずだ!と気を取り直して沖目に仕掛けを入れて…コマセをバッチ合わせてしばらく流すと…ウキが入った!が20㎝くらい入ったところでピタリと止まる!くそぉ~!また木っ端かぁ?と思いながら30秒ほど待つと…そこから斜め下に向かってウキが入っていく!よ~し!喰い込んだぞぉ~!今度こそ獲るぞ~!と長めに待ってアワセを入れると…竿が大きくしなる!これはデカいぞ!30後半か?が抵抗することなく思いのほか素直に浮いてくる!魚の姿が見えると…これはデカい!今季初の40オーバーだ!喜んでいると…激しい際での突込みが始まる!まずは1回目!ジッジッーとドラッグが出る!まずい!でもドラッグを締めている余裕はない!手でスプールを抑えながらしのぐ!がすぐに2回目3回目がやってくる!テトラに潜られて切られてなるものかと片手でリールを抑えて竿を目いっぱい立てて寸でのところで何とかしのいで…隣の知人にタモ入れしてもらう!上がって来たメジナは確かにデカい!50㎝のタモ枠いっぱいで40なんてもんじゃない!測ってみると45㎝のお化けメジナ!やりました!!今期初の40オーバーで長寸記録の更新だぁ!と思わずにんまり!今年はここまで長かったけれどやっぱり喰って来てくれました!

http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/choka_img/4147031_1.jpg
45㎝の余韻の冷めやらぬ中、いつもなら単発で終わるところですが…今日は違う!ここから怒涛の上げが始まるのでした!10分ほど流すと…次のアタリで30㎝!型が下がった!

針はがっつり飲まれている!これは深いな?と半ヒロ浅くして継続!すぐに次のアタリが出て…27-28㎝の足裏!さらに型が下がった!

今日は奥の桟橋からのタンカー出航だ!

潮は流れては緩むを繰り返し…一向に地合いが終わる気配がない!緩むと喰ってくる!やがて木っ端が掛かり始めと…どんどんあたりの間隔が短くなってほぼ毎投アタリが出て木っ端を釣りまくる!まだ針を飲まれるのでタナはさらに浅く2ヒロ弱!

木っ端を釣っていると…時折良型が混じる!33㎝!

そのあとはまた木っ端の嵐でもう木っ端釣りはいいや!11:00を過ぎて満潮に向けて少し潮が緩み始めて…ようやく木っ端の嵐が終わる!地合いは9:00から2時間!15-6は上げただろうか?もうスカリが重くて上げるのに一苦労だ!これで終わりと思いきや…潮が再び流れ始めると…今度は上げ止まりで足裏が喰い始める!まずは32㎝!

立て続けに31㎝!

お昼を過ぎて潮が緩み始めてやがて止まると…怒涛の上げはようやく終わる!ここでしばしトイレと昼食休憩!

下げに入って潮が左流れに入れ替わるとあの異常な活性は下がって普段の磯子に戻る!乗らないアタリも増えて来て明らかに喰いが悪くなった!でも30分に一度くらいのペースでアタリが出て30前後の足裏が掛かる!


足裏を釣っているとハリス切れで良型を逃す!さんざん釣ってチモトが傷ついていたと思われる!ここでハリスを新しくして継続!下げの中だるみの時間帯には34㎝!今日は34㎝が小さく見える!

この後はほとんど乗らないアタリに空振りの連続!ようやく一枚掛けたがすっぽ抜け!そうこうしているうちにコマセが切れて終了となりました!スカりはもう重くてロープが切れそうだ!仕掛けを入れたままバッカンを洗って写真を撮って…さぁ!終わりだ!と竿受けに置いた竿を見るとなんかやけに下がっている!変だなぁ~?と上げてみると木っ端が向こうアワセで掛かっているのでした!合計20枚の大漁となりました!
http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/choka_img/4147361_1.jpg
天気:曇りのち晴れ 水温:20.5℃

いやぁ~!今日は良かった!昨年から遅れること約1ヶ月!春メジナならぬ梅雨メジナ爆発がようやくやってきました!やっぱり狙い的中の若潮でしたね!この時期の若潮の上げは流れては緩むを繰り返して地合いが延々と続きます!長寸記録も更新出来て嬉しいなぁ~!さぁ!これから梅雨メジナ本番です!これからも海苔でさらなる大物を狙います!乞うご期待!

5/23(金) 磯子 南桟橋!何故だか全く喰わない左の潮!木っ端1枚!
5/20(火) 磯子 今日も海苔一本勝負!良型の一撃は痛恨のハリス切れ!34cm!
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
5/20(火) 磯子 今日も海苔一本勝負!良型の一撃は痛恨のハリス切れ!34cm!
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!