
年が明けて吹き続けた南西の風がようやく止んで…満を持して木負堤防に初釣り向かう!途中でいつものエサ屋さんで沖アミをピックアップしにいくと…今年から¥100値上がりして¥850→¥950に!まぁ!このご時世ですので致し方なしですね!早朝の箱根を快調に飛ばして久方ぶりの木負堤防に到着!釣り人は少ない!先端の少し手前に入る!海を見ると…昨年のこの時期に比べて透明度が低い!まだ水温が下がっていない感じだ!風は穏やかで釣り日和になりそうだ!それにしてもここの景色は抜群だ!綺麗な富士山を拝みながらの初釣り!さて?どんな展開になるのか?
コマセを作って上げ7分くらいからの釣り開始!’00’のウキにG5を打ってウキをゆっくり沈めながら深いところまで探っていく!潮はゆっくり右に流れてている!コマセを入れるとすぐにエサ取りが集まり始める!開始3投目くらいで深く入れると…バチバチッとアタリが出る!合わせを入れると…鈎がない!フグだなぁ~!付けエサは底近くまで届いているようなので…ひとまずは安心!同じように流すと…次も鈎がない!これでは鈎がいくつあっても足りない!3度目の正直で上がって来たのは大きめのフグ!今日のエサ取りの主役はやっぱりお前かぁ~!?

フグを避けて沖目を流すと…かなりいい感じで仕掛けがなじんで流れる!…これは喰って来るぞ~!するとウキが入った!これは浅いところで喰ってきたので…フグじゃないんじゃない?とすかさず合わせを入れると…おっ!これはメジナだ!上げてみると30cmあるかないかといったところだが…とりあえずメジナが居ることはわかった!ここのメジナは色が綺麗だなぁ〜!釣り上げたメジナの体は異様に暖かい!まだ水温が相当ありそうだ!

同じように沖目を流すと…今度はウキがきれいに入って…上がって来たのは30cmを超えるタカノハダイ!

う~ん!こいつが喰って来るようでは…メジナは去ったか?浅いところで反応が少なくなって来たので…鈎を取られるのを覚悟で…深いところを攻めると…今度はカワハギ!

やがて満潮を迎えて潮は止まると…エサ取りの反応もなくなる!ここから下げに入っても潮は一向に動かず…退屈な時間が続く!おもりを取ってじっくり流しながら潮の動き出しを待つ!日も高くなって堤防の上も暖かくなって来た!

ところがお昼を過ぎても潮は全く動かず…べた凪が続く!やがて40cmを超えるようなウマズラが姿を現す!あんなの掛かったらひとたまりもない!頼むから掛からないでないでくれよ~!正面に雪を被った南アルプスの山並みが見える!

やっぱり小潮の下げはダメだなぁ~!?潮がようやく動き始めたのは…下げ7分を迎えようとした頃!北西の風が吹き始めて…止まっていた潮がわずかに左に流れ始めた!エサ取りの反応も出始めて地合いが近そうだ!何度か流すが…浅いところはエサだけ取られて終わるので…G6を足して深く入れて…底近くで待つと…ウキが入った!すかさず合わせを入れると…よっしゃ!乗ったぞ~!これはメジナだ!結構ぐいぐい来る!これはデカいぞ~!深いところで掛けたので…なかなか浮かせられない!何とか寄せて浮かせに掛かったところで…手前の敷石に突っ込まれて会えなくハリス切れ!う~ん!ここで手前に走られると獲れないなぁ~!?悔しいぃ~!
まだ居るはずとしつこく深めを攻めると…次に上がって来たのは…またしても30オーバーのタカノハダイ!う~ん!メジナの地合いは終了かぁ~!?

その後はやや強めの西風が吹く中、ウキを沈めて深めを攻めるも…バチバチッと来るアタリはなく…餌を取られるだけで終了となりました!
天気:晴れ 潮廻り:小潮

2024年の初釣りはしょぼい釣果に終わりましたが…久しぶりの釣りは結構楽しめました!でもやっぱりエサ取りとの格闘となる沖アミを使った釣りはほんとに難しい!今年はまだ透明度が低くて…地合いに入ると底近くにぞろぞろ出てくるメジナ達は見えませんでした!まだまだ水温が下がり切っていない感じで…エサ取りが元気です!これからですかね?
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。