ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

週間釣り天気!5/12~5/19

   

週間釣り天気!5/12~5/19

今週の一枚は野薔薇(正式名:ノイバラ)!ちょっと盛りを過ぎてますが…野生のバラだけあって素朴ながら上品です!

週間釣り天気!5/12~5/19

さて?今週の天気ですが…最近雨の日が多くなったかと思えば早くも南の海上には梅雨前線が現れ始めました!雨の季節が近いですねぇ~!?天気は今晩崩れますが…その後は1週間を通してておおむね晴れ!気温も上がって蒸し暑くなって来そうです!風は一貫して南ですかねぇ~!?

週間釣り天気!5/12~5/19

そして東京湾の水温は気が付けば18℃目前!そろそろ赤潮の適水温域に入って来ました!先週の釣行でもかなり怪しい色してましたからかなり危ないです!

週間釣り天気!5/12~5/19

塩分濃度を見てみると…先日の雨で湾奥から雨水が入って塩分濃度の低いエリアが南に拡大しつつあります!磯子辺りの到達するのは時間の問題!

週間釣り天気!5/12~5/19

東京内湾では、例年5月から9月までの期間、赤潮が頻繁に発生しますが…ピークはやはり雨の多い6月!大雨の後にはとても釣りにならないような酷い赤潮が出ます!雨水は海水に比べて密度が低いので表層近く滞留して、発生直後は深いタナ/底を釣れば何とかなりますが…底潮まで攪拌が進んでしまうと2週間はダメです!

週間釣り天気!5/12~5/19

 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/tokyo_bay/red_tide/red_tide

例年最初の赤潮が出るのは梅雨入りの大雨の後、6月第1週!ですが最近は温暖化の影響か?年々早まっており昨年は2024年05月21日!

https://hiffam.naturum.ne.jp/e3588234.html

早くてあと1週間/遅くてあと2週間といったところですが…幸いにも今週は雨が降りそうもないので…何とか産卵後の良型が戻ってくる5月いっぱいは持ってほしいですねぇ~!?






このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
4/22(火) 磯子 下げの横風強風に打つ手なし!33cm!
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)
 4/22(火) 磯子 下げの横風強風に打つ手なし!33cm! (2025-04-23 06:36)
 4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm! (2025-04-11 14:48)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
週間釣り天気!5/12~5/19
    コメント(0)