昨日苦戦した興津東港の潮の流れはこんな感じでした。 1が最初の釣り座 満潮時激流サラシが現れます。 戻り潮が流れるところが溝状に深くなっており、これをそれるとすぐに根がかりします。 2が次の釣り座 潮は戻り潮のため常時左→右で入れ替わることはありません。時折潮目が沖からやってきて戻り潮とテトラ先端外側くらいでぶつかってよれ潮発生します。 釣れなかったけどこの時が地合いかな?テトラの先の黒く見えるところはすべて沈みテトラで際を狙うとすぐに根がかりします。テトラは平らなところが少なく釣り座の確保に苦労しました。