水温15度!いよいよ終盤の磯子!
磯子の水温は15℃まで下がっていよいよ終盤ですね!水温15℃を切ると極端に釣果が落ちてきます。一発大物狙いでボーズ覚悟で臨むしかないですね!潮回りも重要になってきます。東桟橋では左からの潮が長続きする潮回りがBestです。しかしながらここまで水温が下がると地合いは潮変わりの30分だけになります。深いタナを探ることになりますで大物はコマセのかなり下流にいます。潮変わりの時間帯が終わるとボラやコノシロの活性が上がってきますので、この時間帯は比較的浅いタナ・ボラ/コノシロの下に木っ端が浮いてくる場合もありますのでその場その場の潮の状況でタナを変えて探ることもボーズ回避には重要になってきまねぇ! さあ!あと年末まであと1週間ちょっと皆さん頑張ってください。 私は今日からChritmas休暇に入りました。明日からまた遠路はるばる南のほうに行ってきます。 ではMerry Christmas!