ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!

   

朝一でいきなり来たのは39㎝!の良型!
12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!


午後の地合いは34㎝!さらなる良型はハリス切れで逃す!
12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!


 今日は終日曇りで気温が上がらず寒い予想!海苔を採りに行くと結構な北風が吹いている!これは南桟橋だなぁ!と思いながら磯子に向かう!桟橋に上がってみると意外にも風は弱まっている!ラッキー!といつもの東桟橋へ!今日は皆さん北風を嫌ってかほとんど貸し切り状態!潮は若潮/上げ3分くらから釣り開始!沖の潮も近く、左からの速すぎず/遅すぎずのいい潮だ!もう上げハナの地合いは過ぎたかな?と先日の反省からいつもより50㎝浅くして流し始める!冬の海という感じですぐには反応が出ない!木っ端の気配も消えた!今日は渋いかな?と思っていると…1時間もしないうちに潮が緩み始める!これは中だるみの地合いが来るな!と思っていると…何やら沖からあて潮が来る!これはチャンスと沖から流していると…ウキがかなり手前まで流されたところで、本日最初のアタリ!かなり弱弱しいアタリだ!ではこの辺でと合わせると…いきなり来ました!お~!なかなかいい型じゃん!ちょっと際に近いのでまずは少し浮かせてやり取りしてからタモ入れ!結構デカイじゃん!40オーバーを釣ってからあまり大きいのにびっくりしなくなりました!計ってみると40弱はある!あとで職員さんに測ってもらって39㎝!やったぁ!早々の滑り出しだ!この地合いはこれ一発で終了!しばらくアタリのない冬の海に戻る!今日はほぼお昼満潮なので次の地合いは11:00くらいからか?予想通り11:00を過ぎたころから潮がよれ始める!しばらくすると一瞬南風に変わって右からの潮があて潮気味にやってくる!するとアタリを連発!30オーバーを3枚上げたところでアタリは止まる!この地合いでお隣の常連さんが42㎝を上げる!なんか今日はいい型が出るねぇ!朝通り過ぎた良型の潮が行って戻ってきたんだと思います。こういう時は潮上が有利ですね!ここから潮が止まってよれ始める…下げハナのタイミングがわかりずらい!1時間ほどで再び地合いが来る!潮はまだよれていて右に行ったり左に行ったり...この潮の入れ替わるタイミングで30前後が掛かる!2-3枚上げたところで潮が流れて地合いは終了!しばし昼飯のパンをかじりながら休憩!ここから1時間もしないうちにまた潮がよれ始めて中だるみの地合いが来る!この地合いも潮がよれながら30分ほど続いて30オーバーを何枚か上げて終了!するが次の地合いがまたやってくる!3:00を過ぎたころから、海が荒れ始めて様子が変わる!同時にかなり早いが潮も緩み始めてよれ始める!これはまた地合いが来るなぁ!と思いつつ慎重に流す!しばらく反応がなかったが…仕掛けが馴染んだところで追いコマセをなびかせるように入れると…またしても弱弱しいアタリが!合わせるとかなりの手ごたえ!よ~し!また40オーバーか?近いところに寄せても深いところに突っ込んでなかなか浮いてこない!テトラも近いのでこの辺で少し浮かせないとと思って少し強引気味に巻いてウキが見えたところで…ドラッグが出る!うっ!ここでか?まずい!と思ったらすかさず桟橋の根元の角めがけて突進!うっ!これはやばいと思った時には時遅し!2-3発の突っ込みを思いっきり手前で必死でしのいでいると…プッツン!ハリス切れバラシ!ハリスはかなり上で切れていましたのでテトラの潜られて根ずれで切れたと思われます!残念!夕刻の地合いを逃しました!もっと早く浮かせておくべきでした!気を取り直して継続!26-7㎝の木っ端を上げて終了!合計11枚の釣果でした!今日はすっぽ抜けは一枚もありませんでした!50㎝浅くしたのが効いたのか?これで良型の針掛かりはOK!30以下のサイズは何匹かのまれていました!のまれないためにはもう少し浅くしたいところですが…型が落ちそうなので当面大型狙いでこれでやります。今日は最初は渋いかなぁ?でスタートしましたが、お昼の満潮を挟んで1時間おきに地合いを繰り返すという好条件で終わりました!やっぱりいいですねぇ!磯子の長潮!また40近いサイズは寒い曇り/雨の日に実績が上がっています!大型になればなるほど警戒心が強くなりますので、やっぱり直射日光の入らない曇り空がいいのかな?それにしても気温は終日11℃!3:00を過ぎるとかなり寒い東桟橋でした!次回からもう少し重装備で出かけないと!


2020年12月9日(水) 旧10月25日(仏滅) 曇り 水温:16.0℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 6:10 日出時刻 6:38 日没時刻 16:28 日暮時刻 16:56
月出時刻 --:-- 月没時刻 12:54 月  齢 23.9 潮 回 り 長潮

---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
干潮 6:00 67cm
満潮 12:41 172cm
干潮 19:19 81cm

---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
下げ潮時 2:11 116cm
上げ潮時 9:06 116cm
下げ潮時 16:39 116cm
上げ潮時 22:03 116cm

---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
   ハナ 0:09 三分 1:46 七分 3:37 潮止 5:06
上げ 6:00 ハナ 6:57 三分 8:25 七分 10:06 潮止 11:38
下げ 12:41 ハナ 13:40 三分 15:15 七分 17:00 潮止 18:25
上げ 19:19 ハナ 20:04 三分 21:18 七分 22:47   


磯子HP 公式記録
12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!


釣果は11枚!今日はすっぽ抜けがありませんでした!
12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!



#釣り大会
#メジナ



このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12/9(水) 磯子 よれる潮/繰返す地合い!39㎝!
    コメント(0)