ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

   

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

ようやく風が少し収まりすなので木負堤防へ向かう!2週間ぶりの釣行だ!朝から暖かくて春霞が掛かって富士山は見えない!日が昇るのも随分早くなった!風は南東微風!何時ものように午後から西寄りに替わって強まる予報だ!水温は上がって16.5℃!いよいよ寒メジナも終盤!果たしてまだ乗っ込みメジナは居るかなぁ~!?

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

潮廻りは長潮!下げ7分くらいからの釣り開始!潮はどんより右に流れている!底潮が動いておらず仕掛けが全く入って行かない!G6を打って良い感じ!まずは様子見の第1投!コマセを入れるとエサ取りのスズメダイが沖に出ていくがメジナの姿は無い!2投目にはエサをかじられて…あとは餌が残らなくなってしまう!水温が上がってエサ取りが元気になって来た!

エサ取りを避けて沖目にコマセを入れ続けると…メジナの姿がチラチラ!コマセを入れて待つこと15秒!仕掛けを入れてアタリを待つと…ウキがクックウ~と2段モーションできれいに入った!木っ端かと思ったが…まずまずの31cm!よしよし!もっとデカいの出てこい!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

ところがしばらくすると…木っ端が上ずって来る!コマセの手前はスズメダイ!沖目は木っ端の構図だ!コマセのど真ん中を釣ると…スズメダイにやられる!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

沖目に付けエサを入れ込んでいくが…サイズが下がって28cm!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

気が付けばスズメダイと木っ端でウジャウジャ!その中に少しデカいのが時折混じる!沖からやって来る良型を狙って沖目にずらして仕掛けを入れ続けるが…毎投餌を取られるだけでアタリは出ない!アタリウキを付けて浅タナを流してみるもダメ!やる気のある奴が居ない!こうなるともうお手上げ!ここから干潮(8:31)で潮が止まるまで木っ端が湧き続けて…終了!しばし小休止!

上げに入って潮が少し動き始めると…また木っ端が湧き始めるが…今回は木っ端ばかりでデカいのは居ない!苦労して掛けるもエサ取り木っ端!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

やがて潮は再び止まったようになってしまって…木っ端も姿を消してスズメダイだけが残る!ここから満潮(11:38)までこのダラダラ潮が続いて…退屈な時間が過ぎる!う~ん!やっぱり長潮はダメだなぁ~!?と早めの昼食休憩!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

休憩を取って場を休ませてから…釣りを再開すると…1投目だけ木っ端が湧いて来るも…2投目からは出てこない!木っ端ももう腹いっぱいか?

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

このころから弱い西風が吹き始めて…お昼を過ぎる頃には強まって来る!海は風で波立ってガチャガチャしてくると…エサ取りのスズメダイも消えてしまう!やむなく反対側の釣り座に避難して風の収まるのを待つ!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

こちらは側は風を背中に受けて平和だが…いつものように魚っ気が無い!ウキをを沈めて深いところまで探っていくが…30cmくらいのタカノハダイ!こいつが喰って来る時はメジナは居ないんだよなぁ~!?

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

そしてこちらもスズメダイ!こいつが掛かり始めると…春の海!何だか終わりっぽいなぁ~!?

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

1時間ほどすると徐々に風は弱まって元の沖向きの釣り座に復帰!まだ海は風の波が残ってガチャガチャしている中メジナの姿は無いものの...ドカンと一発良型が喰って来ることを期待して深い所を探っていくも…アタリは無い!出てきたのはデカいボラだけ!

コマセの残りは少なくなって…あと2~3投というところで…深く入れていくと…ウキが抑えられた!メジナっぽいアタリだ!さぁ!持っていけ!しばらく待ってゆっくりウキが入り始めたところで満を持して合わせを入れるも…魚の手応えを感じたところでハリス切れ!チモトから切れてました!何だぁ~!デカいフグだなぁ~!?

まもなくコマセも切れて終了となりました!日も随分伸びて春めいて来た木負の海でした!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

天気:曇りのち晴れ 潮廻り:長潮  水温:16.5℃

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!

今日は滑り出しはまだ良かったのですが…その後は潮が動かない時間が長くて...午後の一発も無くて冴えない一日でした!潮が良くない上に水温が上がって来たことでエサ取りの活性も格段に上がってエサ残らずで…だんだん釣りにならなくなってきました!もう寒メジナは終わってしまったような感があります!今期の遠征もあと1回か2回で終了ですね!

3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!







このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
    コメント(0)