ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

黒潮大蛇行が終わる?

   

2017年8月から続いている黒潮の大蛇行ですが…2/1の海流図でみると…紀伊半島沖で大きく蛇行していました!今回の大蛇行が発生して以来ず~っとこんな感じでした!
黒潮大蛇行が終わる?

大蛇行が起きると蛇行が発生した紀伊半島沖では渦ができて冷水が湧き上がり水温が下がる一方、駿河湾から伊豆では黒潮が直撃するようになり水温が上昇して…駿河湾ではシラスが獲れなくなり、伊豆では磯焼けでアワビが獲れなくなるそうです!また関東の夏の猛暑にも影響しているという研究結果もあります!関東の猛暑も東京湾のアイゴもこの黒潮の乗ってやってきたのかな?

これが3月に入ってからはこんな感じになって紀伊半島沖の蛇行が解消しつつあるように見えます!

黒潮大蛇行が終わる?

直近の海流図で見てもこんな感じ!

黒潮大蛇行が終わる?

紀伊半島沖の蛇行が解消に向かったのに伴って黒潮が北に向かって流れる位置が少し東にずれて相模湾/東京湾周辺が直撃を受けるような流路に変わっています!これかな?東京湾の水温が一気に上がっている原因は?でもこれが続いたら黒潮の直撃を受けて今年の夏はさらに暑くなるということ?

でこの先はと気象庁の海流予想図で見てみると…3月末にはまた蛇行が始まるようです!でも今度は紀伊半島付近で接近して関東付近で南に蛇行するモードに入る様です!

黒潮大蛇行が終わる?


https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaikyou/kaikyou/tile/jp/index_subsfct.html#element:t100/zoom:5/lat:36.263514/lon:140.031559/mapheight:600/colordepth:normal

これが東京湾にどう影響するかはわかりませんが…黒潮が離れることで少し夏に向けて水温の上がり方が緩くなるんじゃないですかね?昨年は5月末から赤潮に悩まされ続けて、秋はアイゴの新子の嵐といいとこなしでしたが…今年はこれが少し改善するといいですね!





このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(天気)の記事画像
週間釣り天気!5/19~5/23
週間釣り天気!5/5~5/9
週間釣り天気!4/28~5/2
週間釣り天気!4/21~4/25
週間釣り天気!4/14~4/18
週間釣り天気!4/7~4/12
同じカテゴリー(天気)の記事
 週間釣り天気!5/19~5/23 (2025-05-18 05:57)
 週間釣り天気!5/5~5/9 (2025-05-04 05:53)
 週間釣り天気!4/28~5/2 (2025-04-27 05:49)
 週間釣り天気!4/21~4/25 (2025-04-20 05:58)
 週間釣り天気!4/14~4/18 (2025-04-14 06:43)
 週間釣り天気!4/7~4/12 (2025-04-06 05:57)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
黒潮大蛇行が終わる?
    コメント(0)