そろそろタイヤも交換しないと…!?

先日オイル交換を終えたFit!そろそろタイヤも寿命を迎えようとしています!トレッドはスリップサインが出るまであと1mmほど残っていますが…ショルダー部はご覧の通りすでにひびも入ってつんつるてん!最近とみにロードノイズが激しくなってきて…制動距離も残り溝がこのくらいから伸び始めますので…

YOKOHAMA BluEarth E50J 185/60/R15-84H
OEMなので低燃費タイヤなのは確かなるも性能ランクは??おそらくA/cくらいか?今のタイヤで釣行燃費は30km以上!腰砕け感のないクイックなハンドリングも気に入っており性能的には満足しています!

で先日のオイル交換の際ディラーの勧めでタイヤ交換を見積もってもらったがこれ!この見積もりはパンク保障¥8,910が込みになっていますが…いやぁ~!これいくらなんでも高すぎない!?それにしてもいつの間にかタイヤも高くなりました!

価格はさておき交換となるとまずはタイヤ選びから!交換するとなると同じ低燃費タイヤで候補となるタイヤはというと…
1.YOKOHAMA BluEarth-Es ES32 A/c
現行タイヤに対して低燃費性能/ウェット性能ともに同等!同じYOKOHAMAタイヤの製品で、構造/パターンは現行タイヤと似たり寄ったりなのでハンドリングが変わることはなさそう!比較的新しい製品で設計は最新!

2.YOKOHAMA BluEarth AE-01F AAA/c
現行タイヤに対して低燃費性能がさらにツーランクUp/ウェット性能は同等!現行タイヤに対してかなり低燃費性能がアップしていてそうで気になるタイヤ!値段次第か?

3.DUNLOP ENASAVE EC204 AA/c
低燃費性能はワンランクアップ/ウェット性能は同等!形状/構造/パターンが変わってハンドリングが変わる可能性あり!特にショルダー部の形状が丸っこいが気になる!偏摩耗には良いんでしょうが…加えて呼び幅にに対して接地面幅をワンランク下げて燃費を稼いでいる感あり!ということは耐摩耗性が悪そう!かなり古い製品で設計も古い!安そうだけど…これはないな!

4.Brigestone ECOPIA NH200C AA/b
低燃費性能/ウェット性能ともワンランクアップ!信頼のブリジストンで外れはないんでしょうけど確実に高い!

でここまで終えたところで…早速近くのオートバックスに値踏みしに行ってみると…

一目見て…高かぁ~!タイヤ単体でもちっとも安くないじゃん!これではディラーとほとんど変わりません!まぁ!交渉次第でこの価格からある程度の値引きはあるんでしょうが…ちなみにこの価格はタイヤ4本の価格で、取り付けするにはその他に
タイヤ交換/バランス取り ¥1,650 x 4 = ¥6,600
バルブ交換 ¥550 x 4 = ¥2,200
廃タイヤ処理代金 ¥600 x 4 = ¥2,400
-----------------------------------------------------------------------------
合計 ¥11,200
これだけ工賃がプラスでかかります!さすが工賃はディラーより¥4,000ほど安い!試しに現行タイヤ相当で見積もりしてもらうと…
YOKOHAMA BluEarth-Es ES32 A/c 185/60/R15-84H x 4 ¥52,000 (¥14,000/本)
タイヤ交換/バランス取り/バルブ交換/廃タイヤ処理代金 ¥11,200
---------------------------------------------------------------------------------
合計 ¥63,200
だそうです!ディラー見積もりのDUNLOP ENASAVE EC204からパンク保障¥8,910分を差し引いて比べても…¥10,000強安いだけ!う〜ん!世の中ネットには激安タイヤが溢れているというのに…これじゃなぁ〜!?と即決とは行かずにすごすごと退散して帰って来ました!他のカー用品店でも50歩100歩でしょうから…当たるに及ばず!別の手法を検討するかぁ~!?
参考にネットで売られている各タイヤの最安価格情報は…なんでこんなに価格が違うんでしょうねぇ~!?
ここまでが先週火曜日の話でした!続く!
BluEarth-Es ES32B 185/60R15 84H 価格比較

BluEarth AE-01F 185/60R15 84H 価格比較

エナセーブ EC204 185/60R15 84H の価格比較

ECOPIA NH200 C 185/60R15 84H の価格比較
