こませ一考
先週使ったコマセがこれに+米ぬか+パン粉+砂でした。活性が高くメジナが浮いてくる時期は有効です。ほとんど濁りの効果だけで集魚効果はありません。磯子でさんざん痛い目にあって最近使い始めたのがこれ! 混ぜ物が多いのはおからダンゴと同じですが集魚力が強いのが特徴です。でもあんまり効果は実感できません。釣れるときにはどっちでも釣れます。
という風に沈み方を見るとたまに使うこれも良いかも?
水温が低下した時期に良く使っていたのが下のこませ。比較的重いこませでそこまで良く届きます。 昨シーズンの水温10℃くらいのときに幸浦で使って釣果を上げました。
って気が付くと黒鯛用のこませが多いのは黒鯛狙いから入ったなごりです。活性が高いときには濁り重視で軽いコマセで浮かせる 底狙いのときはドンと沈んでくれる重いコマセがなんとなく良いような気がします。ひとことでコマセといってもおくが深いなぁ!
今年もポイントでパン粉調達!
磯子ローソンの沖アミブロック!¥500/1kg!
遠征用コマセの買い出し!
海苔か?沖アミか?それが問題だ!?
海苔と沖アミ!この先はどっちが良い!?
今年の海苔復活は絶望的か!?来年も危うい!?
磯子ローソンの沖アミブロック!¥500/1kg!
遠征用コマセの買い出し!
海苔か?沖アミか?それが問題だ!?
海苔と沖アミ!この先はどっちが良い!?
今年の海苔復活は絶望的か!?来年も危うい!?