浜名湖の虫エサ '弁天蛇虫’
浜名湖の釣りの虫エサといえば弁天蛇虫!これも浜名湖特産です。蛇虫はイソメの意味で、弁天は浜名湖の弁天島にちなんだ名前のようです。どうも岩イソメのようなのですが...とにかく太くて匂いが強くて魚を引き寄せる効果抜群です。カレイからクロダイまで何でも使えます。岩イソメのように岩の隙間にいるのではなく浜名湖の砂地に生息しています。ということで養殖輸入物の青蛇虫(青イソメ)と違って天然ものなので少々高価ですが...皆さん青蛇虫などには目もくれず買っていきます。やっぱり食いがいいでしょうね!夏場の釣りシーズンには売り切れ続出で手に入れるのも大変でした。
ほかの虫エサといえば’ゴカイ’これはその辺の浜辺に行って転がっている岩をめくるといっぱい取れました。ハゼ釣りにはこれが一番!よく行きました。岸からのべ竿で15cm以上のでかいハゼがいっぱい釣れました。いやぁ~!浜名湖っていいですねぇ!やっぱり浜名湖畔に家を建てて釣り船かって釣り三昧!夢だなぁ!