ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

なんだか変だぞ!磯子!木っ端の海!

   

なんだか変だぞ!磯子!木っ端の海!

 いよいよ10ケ月ぶりの磯子釣行!のりをとってから磯子に向かう!いつもは回数券入場でしたが、今回は現金入場!月曜日平日とあってお客さんは超少なめ!水温14℃!潮は結構済澄んでいるが何とかなる水温!明け方雨が降ったようで気温は高めで北風も弱い!先行入場の皆さんは南桟橋に陣取るのを横目に向かうは東桟橋!急いでコマセを作って釣り開始!満潮9:30に向けた上げどまりといったところか?潮の流れはまだ左にゆっくり流れている。まずは3ヒロ!コマセを打ちながら流してみるが…いい感じながらあたりはなし!満潮で潮が右に変わるのを待つことにする。小一時間ほどでゆっくり潮は右へ変わって海タナゴがコマセに群れ始める!と思いきやどうも動きがどうも変?よく見ると木っ端の群れでした!なんとこの水温で木っ端かよと思いながら2段浮き仕掛けを準備する。それにしても磯子で木っ端といえども浮いてくるのは」珍しい!年に一度春先くらいしか見たことないのですが…しかもこの水温ですのでとっくに木っ端は消えている時期なのに…何枚か木っ端を釣ったあとでその下の層を狙うも反応なし!また木っ端釣りに戻る!今日はオキアミを準備してこなかったのでノリで粘るが…オキアミ使えば入れ食い状態でしたね~!でもサイズが小さくて面白くない!しばらくして木っ端の群れは消えてボラが寄るがまたすぐに木っ端の群れに!伊豆メジナの超小針にのりを思いっきり小さくつけないとかからない!午後から北風が強くなってきても木っ端は消えない!ということで深棚は反応なしでほぼ終日木っ端と戯れて終了!26cmMaxの合計10枚でした。なんでも南桟橋は全滅だったようです。それにしてもこの時期に木っ端を釣るとは思いませんでした。どこ行ったのかな?磯子の良型メジナは…


なんだか変だぞ!磯子!木っ端の海!
なんだか変だぞ!磯子!木っ端の海!




このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
なんだか変だぞ!磯子!木っ端の海!
    コメント(0)