ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

真冬の磯子!

   

真冬の磯子!

 朝起きると5:45!いけない寝坊だ!急いで支度をして出かけるものの首都高速はすでに渋滞!いつものところで海苔をとって磯子についたのは8:15!冬型の気圧配置で寒くなる予報でしたが…風も弱く迷わず東桟橋に向かう!コマセを作っていると受付にたも網の忘れ物の放送が…あっいけない!コマセつくりは途中で中断して受付まで戻ってたも網を引き上げてくる。急いで歩いたおかげで足がパンパン!コマセを作り終えて仕掛けの準備をして釣り開始は9:00前になってします。今日もまずは3ヒロで始める。潮は左にゆっくり!一昨日と同じだ!風は南西で東桟橋でも快適!潮まわりは流しなのであまり期待せずゆっくり流して様子を見る。今日は冷えたせいか木っ端は浮いてこない…うきの反応もなし!2時間ほどするとボラがより始める。これは木っ端が寄ってくるかもとまたまた2段浮き仕掛けの準備!案の定ボラの下に木っ端の乱舞が見える!早速朝タナを試すと間もなく当たり!で木っ端を一枚!かなり浅い!その後1m‐3mをいろいろ試すがなかなか食わない!木っ端の乱舞が断続的に続くなかお昼前に3mで下流まで流すとアタリ!かなりいい手ごたえで久々の30オーバーの引きを楽しむ!意外に簡単に浮いてタモ入れ!今日は焦って家を出たせいですかりを忘れてきたのでバケツに入れたもののしっぽが上に出てしまう!写真を撮ろうとしたら、あまりの寒さにiPhoneの電池が死んでしまって撮れず!その後木っ端の乱舞が消えたので再び深タナを試すが反応なし!午後の2時を過ぎたころから北風が強くなって寒くなる!水面が波立って水中がよく見えないものの再びボラの活性が上がる!その下に木っ端がいるはず!浅タナに戻して再び木っ端2枚!ここで職員さんが見回りに来たので写真を撮ってもらってリリース!3時を過ぎたころから日が陰って寒くなる。もう一枚木っ端を追加して終了!それにしても水温13℃で木っ端が浮いてくるとは…どうしたんだろう今年の磯子は?



このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
真冬の磯子!
    コメント(0)