磯子 竿納め 水温12.5℃
今日は寝坊してはいけないと目覚ましをセットして5時起床!海苔と砂を採って磯子到着7:30分!余裕でした。潮は以前に増して済み潮のスケスケ!水温12.5℃!今日はダメかも?朝から風が強く曇り空で寒いが迷わず東桟橋へ!風は北西で背中に風が当たって結構寒い!コマセを仕込んで8:30!さあ釣りスタート!テトラポットがよく見える!ボラも木っ端も寄ってこない”!まったく魚の気配なし!2時間ほど3ヒロで流すが何の反応もなし!半分あきらめかけた11:00!浮きがしもった!合わせると22㎝程の木っ端!今日はこんなに深いところにいるのか…潮が緩くなってきて何となく木っ端が浮いてきそうなので2mの浅タナに変更!頻繁に浮きに反応があるがなかなかからない!そのうちに対岸にタンカー入港でしばらく荒れた潮になりあたりは消える。深い棚と浅タナを交互に試すが…満潮を過ぎて下げハナの2:00ごろに再びあたりが出始める!かすかにメジナが見える!結構深い!タナ2mで流すと立て続けにアタリがあって木っ端を2枚追加!その後も頻繁に浮きに反応があるがなか続くがなかからない!このころから日が影ってきて釣り座もかなり寒くなる!コマセも残り少なくなってきて最後の一投!下流までじっくり流すと浮きがしもった!合わせると30オーバーの手ごたえ!しばらくやり取りしているとすっぽ抜けで無念のバラシ!仕掛けを上げてみると伊豆メジナが延ばされていました。一昨日の31㎝は伊豆メジナで採れたので…35㎝オーバーか?逃がした魚は大きい!水温12.5℃の厳しい状況でしたが最後まで楽しめました!これで2017竿納めとします。
明日はバッカンを洗って釣り具の手入れをして再び封印です。元旦にUSに帰国します。次にメジナ釣りができるのはいつになるかなぁ?では次はいつになるかわかりませんが好御期待です。いやぁ~!それにしても海苔メジナやっぱりおもしろいですね!やめられません!
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!