海水温と台風10号HAISHEN!
南の海上で台風10号が猛烈な勢いに発達しつつあります。気象庁はこれまで経験したことがない暴風や高波、高潮、それに大雨になるおそれがあるとして最大限の警戒を呼び掛けています。中心の気圧は現在920ヘクトパスカル!なんでも歴代台風の中では最大になる模様!浜松の実家は伊勢湾台風で屋根が飛んだとよくおふくろに聞かされましたが…怖いですよねぇ!なんでもこんなに台風が発達するのは例年に比べて海水温が高いからとか!海水温のDataを見てみると…なんと海水温が高いのは東京湾だけでなく、日本の南の海上の太平洋も30℃近くあります。ありゃりゃ!これじゃぁ磯子の水温も下がりませんね!確かに今年は水温の高い時期がもう1ヶ月以上続いていてなかなか水温が下がりません。これも地球温暖化の影響といわれていますが…かつておいしいお米の産地だった新潟では気温が上がっておいしいお米が取れなくなっているとのこと...先が思いやられます。関東にクマゼミが現れたり東京湾でアイゴが釣れたりと、メジナの生態系にも影響が出ないといいのですが…台風が去ったあとも先の台風と同様、南の海上から熱い空気を呼び込んでまだまだ暑い日が続いて、天気も不安定になりそうです。釣行はまたしばらく様子見です。いずれにしても台風の進路にあたる地域で大きな被害がでないことを祈ります。