ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

9/14(月) 磯子メジナ覚醒!37cm!

   

9/14(月) 磯子メジナ覚醒!37cm!



 目まぐるしく変わる天気でどうしようかと思いましたが…3日涼しい日が続いており、若潮の後の中潮で磯子にはBestの潮廻りとあってメジナの活性が上がるのを期待して磯子へ!朝の気温は22℃!涼しい!空はどんより曇り空、時折霧雨が降ってくる天気で磯子のお客さんも少ない!いつもの東桟橋に入って海を見ると…この時期にしては澄んだし潮がまったり左から流れていて、風はほとんどなくべたなぎ!釣れそうな雰囲気がプンプンする。コマセを作ってほぼ干潮ソコりからの釣りスタート!予想通り第一投目から木っ端らしき反応がある!2投目にまずは木っ端を一枚!どうも際は木っ端だらけのようなので少し沖目を流す!狙いは当たって2匹目は30㎝弱にサイズUp! ここでタモ入れしようとたもを伸ばすと…いつになく潮が引いていて6.3mのたもが海面に届かず!たもは手からするりと抜けてそのまま海の中へ!仕方がないので釣ったメジナは引っこ抜いて、さあどうしようかと思案!幸いたもは海面にぷかぷか浮いている!網に針をかけて釣りあげることに!やってみるといとも簡単に釣りあがった!では仕切り直して釣り続行!引き続き沖目!コマセを入れて消えてなくなるころに毎回アタリが出る!何回か流すと明確なあたり!合わせると強烈な手ごたえ無理やり巻いて浮かせて…際の2回目の突っ込みは際のテトラに向けてまっしぐら!潮位が低いのでちょっとヒヤッとしたものの何とかタモ入れ!でかい!きれいな37㎝でした。針はきれいに上唇にかかっている!今日はいいぞ!もう一匹!と流すとまたアタリ!これも強烈な引きで手前に寄せようとやり取りしている途中でハリス切れバラシ!いつもなら地合いはこの辺で終了となるのだけど…今日は違う!アタリはいつまでたっても終わらない!潮が2転3転しながら右からの潮に入れ変わって11:30ごろにようやく終わる!この間ハリス切れ連発の良型の海が延々と続きました!こんなの初めてです!この間10枚ほど上げる!怒涛の地合いも終わって次の上げどまりの地合いまで昼飯のパンをかじりながら待つ!3:30ごろに潮が止まる寸前に一瞬反転したタイミングで30㎝オーバーを上げて上げどまりの地合いは終了!下げに入ると強烈なあて潮がやってくる!このあて潮が落ち着くころに地合いが来るはずと再び待ち!30分ほどで緩み始めると予想通り木っ端のアタリが出始める!とかなり明確なあたりで合わせると…いい手ごたえを感じたところで瞬殺ハリス切れ!これは1.5号は限界か?と思いつつ流しているとまたしてもアタリ!これもいい型!まずは巻いて浮かせてとやり取りしているとなんと2号の道糸高切れ!良型のメジナを釣ると道糸は伸びて強度が落ちるといいますが…ほんとですねぇ!ウキを救い上げて仕掛けを作り直して再開するも、ここから東風が強くなり海面がかなり波立ち始める!気が付くと右からの潮に入れ替わって終了!釣果は合計14枚でした。スカリは持ち上げるのが大変でした!これで8月上旬から長く続いた高水温/低活性の時期は抜けたかな?さぁ!これから良型秋メジナの季節にようやく入ります。その前に道糸変えないと!


2020年9月14日(月) 旧7月27日(先負)
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 4:57 日出時刻 5:22 日没時刻 17:50 日暮時刻 18:15
月出時刻 1:12 月没時刻 15:59 月  齢 26.0 潮 回 り 中潮

---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
満潮 2:05 172cm
干潮 9:10 42cm
満潮 16:24 193cm
干潮 21:46 108cm

---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
下げ潮時 5:16 128cm
上げ潮時 12:55 128cm
下げ潮時 20:04 128cm
上げ潮時 23:33 128cm

---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
         七分 0:04 潮止 1:18
下げ 2:05 ハナ 3:20 三分 5:06 七分 6:52 潮止 8:17
上げ 9:10 ハナ 10:07 三分 11:39 七分 13:35 潮止 15:18
下げ 16:24 ハナ 17:12 三分 18:25 七分 19:49 潮止 21:00
上げ 21:46 ハナ 22:31 三分 23:44  

9/14(月) 磯子メジナ覚醒!37cm!


  



このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
9/14(月) 磯子メジナ覚醒!37cm!
    コメント(0)