5/18(火) 磯子 白波の東桟橋!木っ端オンパレード!木っ端6枚!
梅雨みたいな天気の晴れ間を狙って磯子へ!天気は薄曇りというところだが…朝からやけに蒸し暑い!こりゃぁ!もう梅雨だねぇ!昨日の爆風大荒れから一転、風は穏やか!潮の色を見ると…結構澄んているが…なんか青白い潮!磯子では見たことないような潮だ!これは青潮か?先日の爆風で東京湾の底まで引っ掻き回されたか?ということで今日はいつもと違う展開になりそうだ!
下げハナくらいからの釣り開始!タナは前回同様2ヒロ半!先日針4号が伸びて大物をばらしたので、今日は最初から5号を結ぶ!潮は左からまったり!今日も朝からデカイの来るかな?と期待して流す!仕掛けを流し始めると、先日大物と格闘したせいで...道糸がちょっとテンパー気味なのに気が付く!これは伸びたな!と道糸高切れでウキロストも嫌なので…5mほど切り落としてハリスを結び直す!道糸もだいぶ少なくなってきた!そろそろ巻き替えないと…開始10分ほどで潮は右からに入れ替わる!するとアタリが出始める!沖目でウキが消し込まれる!よ~し!今日も幸先がいい!と合わせると…24₋5㎝の木っ端!今日は木っ端スタートだ!
ここから毎回アタリが出る!下げハナはどうやら木っ端の地合いのようだ!が海苔を採られるだけで乗らない!海苔がほどけて針の軸が出ると食わない!ここから30分ほど幾度となく空振りを繰り返す!アタリはメジナらしいアタリだが…やっぱ小さいか?それともメジナじゃないのか?これは針を小さくしないとダメだ!3号でもいいくらいだが…でかいのが来るとすっぽ抜けるので…4号針に落とす!するとすぐにウキが一気にもっていかれるアタリでサイズアップ!といっても26₋7㎝といったところか?海苔を採っていったのはこいつらか?結構サイズが良いじゃん!と思いきやあとが続かず!
この木っ端のアタリは潮が流れ始めても1.5時間ほど続いて…木っ端を一枚追加して終了!しばし休憩!すると隣のタコ師が3㎏近い大ダコを掛ける!タモ入れしてやるが…足を広げてしまってなかなか頭が50㎝のタモに入ってくれない!悪戦苦闘の末なんとかタモに収まり桟橋に上げる!いやぁ~!デカイ!足を広げたら1mくらいありそうだ!
http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/choka_img/3824287_1.jpg
一旦アタリは遠のくが、お昼を過ぎたころからだんだん潮が緩み始めてまた木っ端アタリが出始める!例によって海苔を採られるだけの状態が1時間ほど続く!この頃から結構強い東寄りの風が吹き始めて…海面は白波が立ち始める!海の様子がわからずかなり釣りずらい状況に!するとようやくアタリが!合わせると乗ったぁ!結構元気で際での突っ込みも見せる!でも小さいのでそのまま引っこ抜くと…意外に重い!28₋9㎝くらいか?少しずつサイズが上がってきた!さぁ!これから干潮を挟んで良型の地合いがくるかな?と期待するが…すぐに次のアタリで上がってきたのはまた木っ端!
2時を過ぎたころさらに潮が緩むが…風もさらに強くなる!今日は夕刻から雨が降り出す予定なのでせっせとコマセを入れる!とまた木っ端!あ~あ!今日はどこまで行っても木っ端だけだ!と嘆いていると…アタリが!また木っ端かぁ?と思って合わせると…グイ~んと引いて…おっ!これはデカイ!ようやく来ました!ぐいぐい行くのをためていなして…さあそろそろ浮かせようと巻き始めると…ハリス1.7号がプッツン!チモト切れでバラシ!くっそぉぅ!今日も良型の地合いをバラシで逃してしまったぁ!1.7号がそんなに簡単には切れるかぁ!やはり次からは2号に上げないとダメだ!
下げ止まりはこれにて終了となり...一旦アタリが無くなるが、干潮を過ぎて上げに入るとまた木っ端のアタリがポツポツ!風も心なしか弱くなって...どこかのタイミングで良型が食ってくるはずだ…いつ来るのか?慎重に流し続けるが…なかなかアタリは出ない!すると隣に入った知人が良型を掛ける!がこれもハリス切れでバラシ!2号ハリスが切れた模様!やっぱりデカいのが食ってきた!この後は木っ端のアタリも遠のいて…雨がポツリポツリと!ちょうどコマセもなくなって...釣果は木っ端ばかり6枚で終了となりました!
2021年5月18日(火) 旧4月7日(仏滅) 晴れのち雨 水温:19.0℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 4:06 日出時刻 4:34 日没時刻 18:41 日暮時刻 19:10
月出時刻 9:26 月没時刻 --:-- 月 齢 6.3 潮 回 り 小潮
---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
干潮 2:39 121cm
満潮 7:51 163cm
干潮 15:19 37cm
満潮 22:45 157cm
---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
下げ潮時 11:06 114cm
上げ潮時 19:34 114cm
---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
七分 0:43 潮止 1:53
上げ 2:39 ハナ 3:26 三分 4:39 七分 6:01 潮止 7:09
下げ 7:51 ハナ 8:58 三分 10:39 七分 12:34 潮止 14:14
上げ 15:19 ハナ 16:21 三分 17:58 七分 19:51 潮止 21:33
下げ 22:45 ハナ 23:26
今日は木っ端の海かと思いきや…やっぱりいましたねデカイのが!また採り逃して残念ですが…良型の地合いは一日一回!午前に来なければ午後来ます!次回からハリス2号で臨もうと思います!針を結ぶ際にがっちり結び目を締めるのも怠らず…締めが緩いと針が回転してチモトと擦れて切れてしまします!魚を怒らせない優しいやり取りも心掛けないとしばらくハリス切れバラシが続きそうです!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
4/22(火) 磯子 下げの横風強風に打つ手なし!33cm!
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
4/22(火) 磯子 下げの横風強風に打つ手なし!33cm!
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!