12/8(木) 磯子 東桟橋→南桟橋 良型の海!1獲り/1バラシ!37cm!

しばらく曇りで寒い日が続いたが…久々の晴れ釣行!まず海苔を採りにいくと…今日も海苔が無い!何とか付けエサ分を確保するが細切れだ!先日使った海苔があるので今日は良ければそれを使うことにする!天気は快晴!風は北の風:0~2m/sとほぼ無風!釣り日和になりそうだ!ということで東桟橋に向かう!いつもの釣り座に入ると…真ん前の投げたら届きそうな距離に釣り船が泊まっている!こんな近くで釣りしなくてもいいのに!岡っぱりと変わらないじゃん!今日もタンカーがいないのがちょっと気になる!潮廻りは大潮に入って渋いと思うが…今日はどんな展開になることか?
下げ中だるみくらいからの釣り開始!潮はほとんど止まってわずかに右に!ちょっと緩すぎる!もう少し底潮が効いてくれないと…流しながら潮の動き出しを待つ!今日はボラもアイゴも何もいない!やっぱり水温下がったので朝方はダメかなぁ~?こうなるとタナは悩むところだが…先日も良型が結構浅いところに浮いてきたので2ヒロ半強!30分ほど流すと…ようやく深い処にボラが出て来た!気が付けば早くも下げ7分の時間帯だ!喰ってくるならそろそろだ!ここからしばらく流すと沖目に良い潮が流れる!するとアタリが!ウキが軽くすぅ~っと入るアタリで即座に合わせるが空振り!海苔を取られた!あの入り方はアイゴかなぁ~?今日も海上保安庁の船が疾走していく!気が付けば風は南東に変わって…海を渡ってくる風が結構冷たい!

一瞬流れたいい潮はあっという間に消えてまた緩い潮に!アタリは続かず海苔も取られない!やがて干潮で潮は止まる!う~ん!やはり午前中の下げはダメかぁ~?奥の桟橋から小型タンカーが出航して行く!今日はこれで終わりかな?

上げに入ると潮は徐々に左に流れ始めるが…午前中同様ちょっと緩すぎる!あまり喰ってくる感じがしない!今日はあまり潮が良くないなぁ~!しばらく流すと…またアイゴのようなアタリが単発で出るが…その他は全く反応がない!これは今日はメジナはいないなぁ~!と昼食休憩!上げ3分でもう少しまともな潮が流れてくれるのを待つ!ところがそろそろ上げ3分の時間になると…沖に艀5隻を携えた巨大タンカーが!あちゃ~!

ブライト クレスト(BRIGHT CREST) いつも同じ型のタンカーなんだけど…毎回入って来る船名が違う!何隻同じ船があるんだろう?

これから上げの良い処というのに…また艀潮で台無しにされてはたまらん!ボーズを喰らいそうだ!今日は潮もあまり良くないので…トイレに行った際に見ると南桟橋に空きがあったので釣り座を移動することに!コマセをカートに乗せて南桟橋へ!

南桟橋は正面からの日差しで風も穏やかて随分暖かい!潮はまったり右に!いつもの南桟橋の潮!時間は1:30を過ぎて…もうすぐ上げ中だるみが来そうだ!早く活性を立ち上げるために多めにコマセを入れていく!すぐにボラが出てくる!潮は緩いが…これは東よりいいんじゃない?しばらく探りを入れながら流していると…今度はLNG船の出航だ!ただ出ていくなら問題ないが…なんと目の前で転回を始める!おい!おい!頼むから艀潮は勘弁してくれぇ~!

LNG船は難なく反転して沖に出ていく!良かったぁ~!と中だるみが近いので集中モードで流していると…何やら潮が入れ替わりそうな雰囲気になって来た!桟橋からの反転流の先にウキが揉まれる良い潮が流れ始める!沖目をしつこく流すすると…ウキが深く入っていく!よっしゃぁ~!来たぞ~!合わせるこれはなかなかデカいぞ~!手前に寄せて…際での突込み2回!潮が高いので大丈夫だ!無地タモ入れ!上げてみると37㎝の良型でした!

今日もデカいのが居るぞ~!32cmクラスはすっかり姿を消したようだ!さぁ!もう一枚と一気に気合が入るが…潮は間もなく左に速く流れ始めてしばらくアタリは遠のく!
残るは満潮4:12前の上げ止まり!反転流を避けて沖目を流し続ける!速い潮も緩んできた!そろそろ来そうだなぁ~?と思っていると案の定アタリだ!ウキがゆっくり入っていく!じっくり待って合わせると…お~!これも重量級の手ごたえだ!さっきのよりデカいぞ~!沖目で掛けた瞬間から一気に深く潜られる!沖目でラインが出ているので…このままテトラに走られたら終わりだ!と少々強引に寄せながら捲いて浮かせようとすると…またしてもウキが空を切る!くっそぉ~!また切れたぁ~!先日の針が伸びて針外れバラシといい、獲るのが難しい良型でした!まだまだ腕が足りません!それにしても獲りたかったなぁ~!
間もなくコマセも切れて終了となりました!日が沈むのがどんどん早くなります!寒くなるわけですね!

天気:晴れ 水温:15.5℃ 潮:大潮

潮廻りが大潮に入って激渋モードにはいるかと思いましたが…12月に入って少し様相が変わってきました!水温は15℃切り寸前まで下がってきりっと締まって、木っ端は消えてドカンと一発良型の海に変貌を遂げた感じです!それにしてもせっかっく掛けた良型がなかなか思うように獲れません!先日から1獲り/1バラシが続いて獲得率は50%!いやぁ~!手前のテトラがなければ余裕を持ったやり取りで獲れるんでしょうけど…それにしてもなんて獲るのが難しいだろうねぇ~!だから面白いんですけどね!掛けてからのやり取りの仕方をもう少し考えねば…ということで来週はハリス切れ対策を入れてリベンジです!
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!