9/14(木) 磯子 ようやく秋メジナ覚醒!久々の良型連発!34cm/36cm/37cm/38cmx2!

先週のあのひどい赤潮から1週間半!まだ釣れそうもないが…水温が27℃台に入って3日たつので…そろそろスイッチが入る可能性があるのでダメ元で磯子に行ってみる!入り口脇の水路の潮の色は赤みは取れてまずまず、何とかなりそうな色をしている!ところが桟橋に上がると…思いのほか潮の色が悪い!まだ赤みが残っている!おまけに南桟橋には大量のゴミ!ゴミを横目に東桟橋に向かう!東の潮の色も似たり寄ったり!ゴミも滞留している!潮廻りは中潮を過ぎて大潮に入った!さて?今日はどうなることやら!?
下げ7分くらいからの釣り開始!滞留していたゴミは釣りの準備をしている間に流れて行ってくれた!潮はゆっくり右に!良い感じだ!でも潮が赤いなぁ~!?今日もウキの浮力が出ない!しばらく流すと…右から桟橋沿いにゴミの潮が差してきて…潮は左に入れ替わって…流れて行ったゴミが戻って来る!やいやい!ゴミかぁ~!ゴミ第一弾をやり過ごして…次のゴミの合間を流す!潮は2枚潮気味にやや速めに左に流れている!がきれいな潮が入って来て潮の色が格段に良くなった!これは喰って来るかもしれないなぁ~!?とこの潮が緩むのを流しながら待つと…やがて2枚潮が緩んでウキが揉まれ始めたところで…ゆっくりウキが入っていく!よっしゃ!来たぞ~!と合わせを入れると…ジジッとドラッグが出る!これはデカいぞ~!ドラッグを締めながら捲いて浮かせて無事タモ入れ!真っ黒な38㎝の良型でした!なかなか幸先が良いスタートだ!

今日は珍しく下げ止まり開始30分で喰って来た!これは今日は良いぞぉ〜!と俄然やる気が出る!引き続き集中して流し続ける!潮はしばらくウキが揉まれる良い潮が左に流れる!がこの潮の中ではもうアタリは出ない!良型が喰ってくるのは潮の入れ替わり直前だ!と次のチャンスを待つと…やがて左からゴミと一緒に潮が押してきた!あ~あ!またゴミかぁ~!?と意気消沈気味に流していると…ウキの動きがなんかおかしい!しばらく待つと…ウキが入っていく!これはアタリだ!とすかさず合わせを入れると…ガツンと来る!よっしゃ!これも良い型だ!一気に浮かせて取り込みに入るが…潮が引いてタモが水面ギリギリで一苦労してなんとか取り込み!これも36cmの良型でした!

これはようやく秋メジナが覚醒した模様だ!まだまだいけるぞ~!やる気満々で釣り継続するが…なんか潮の色がだんだん悪くなって来た!今日の右の潮は赤い潮が入ってダメだなぁ~!?

干潮10:48を迎えると潮は再び緩い潮が右から押してきて左に入れ替わると…一面ゴミに覆い尽くされてしまう!もうすぐ上げハナ!早くどこかに行ってくれぇ~!

15分ほどゴミが去るのを待って釣り再開!左の潮が流れ始めると…潮は次第にきれいになって来た!ウキも揉まれながら流れて…そろそろ喰って来そうな雰囲気だ!するとうねりでしもったウキがゆっくり深く入っていく!慎重に待って合わせを入れて34cmを追加!少し型が下がって来た!

しばらく左の良い潮が流れるが…アタリは続かず…やがてまたゴミがチラチラ!しばし沈黙が続く!でも今日は頻繁に潮がよれてくれるので…上げ3分までもう一波乱ありそうだ!良い潮が流れるのを待つ!ここで良型を3枚上げたので…ハリスの先を新しくして次の地合いに備える!

1時間ほどの沈黙ののち潮が緩み始めた!そろそろか?と思ったところでウキがゆっくり入るアタリが出る!合わせを入れるとドカんと来る!ちょっと油断していたところにアタリで、おまけに潮が引いてかなり深い処で掛けたので一気に潜られる!ヤバイと思って必死に巻いて浮かせるが…手前のテトラに突っ込まれてあえなくハリス切れ!あと一巻き足りませんでした!くっそぉ~!上げハナの地合いを逃した!
まだ居るはずと根気よく流して…潮がよれ気味に流れたところでアタリ!頃合いを見計らって合わせを入れて32㎝を追加!

32㎝を上げたところで潮は再び右に入れ替わる!するとゴミは去ったが赤い潮が入って来てしまう!やっぱり今日の右に潮はダメだなぁ~!

気を取り直して流し始めるが…上げに入って赤い潮が滔々と流れ続けて長い沈黙モードに入る!この赤い潮が入れ替わらないことにはダメそうだ!上げ中だるみでの潮の入れ替わりを待つ!沖の南本牧埠頭からコンテナ船の出航だ!

2:00を過ぎて中だるみの時間に入ったが…今日は潮が入れ替わる気配がない!良型の地合いはそう何回も無いので…今日はこれで終わりかなぁ~!?少し弱気になって来るが…2:30を過ぎたころから徐々に潮が緩み始めた!職員さんがやって来て…午後から潮が赤くなってダメですね!としばし話をして…そろそろ時間は3:00を過ぎた!すると何やら潮の赤みが徐々に取れてきた!夕マズメが来るかもしれない!?と真面目に流していると…アタリだ!よっしゃ!やっぱり来たか?糸ふけを取りながら…じっくり待って合わせを入れると…ジジッとドラッグが出る!これもデカいぞ~!今度こそ突っ込まれてなるまいと必死で捲いて際で突っ込まれるも無事タモ入れ!潮も満ちて来て取り込みも楽だ!上げてみると本日2枚目の38cm!いやぁ~!今日は良いねぇ~!

ここからまだ居そうな雰囲気の潮が流れ続けて…再びアタリ!合わせを入れるも手ごたえは拍子抜け!上がって来たのは22-3cmの超木っ端!

こいつが上がって来たので地合いはもう終わりだな!と思いつつも…まだいい潮が流れている!まだ居るかもしれないので慎重に流すと再びアタリ!合わせを入れるとドカんと来る!これもデカいぞ~!これも一気に取り込んで37cm!

ここから緩めの右の潮が流れて…気が付けば潮はかなり綺麗になった!満潮までもう一度地合い合がやって来そうな雰囲気でしたが…上げ止まりの地合いを迎えることなくコマセ切れで終了となりました!腹を空かせた秋メジナもようやく覚醒してくれました!今年はここまで長かった!
天気:晴れ 水温:27.5℃

いたぁ~!今日は要所要所で良型が喰って来て久々に良かったなぁ〜!良型の地合いが午前も午後もやって来るのはなかなかありません!ようやく本来の姿の戻った感じです!まだ赤い潮が残っていましたが…潮が頻繁によれて良い潮が流れたのが功を奏したと思います!水温もようやく28℃を切るところまで下がって、これで潮が綺麗になってくれればいよいよ秋メジナの開幕です!

4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!