ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

   

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

先週秋メジナが覚醒したので3連休も明けて今日も磯子へ!先週はまだ赤い潮が残っていたのが…この週末で一気に潮の色が良くなった!すっかり赤みは消えて透明度が一気に上がって…まるで冬の海だ!何でこんなに変わるかねぇ~!?潮廻りは大潮の後の中潮!南桟橋に入りたいところだが…終日南西の風強風で東桟橋のいつものところに向かう!海を見ると…満潮過ぎたところで潮が満ちているが…手前のテトラがスケスケ!いやぁ~!潮がきれいになったのは良いのだが…これは変わりすぎた!さて?今日も喰ってくるかな?

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

いつものようにを刻んで…コマセを造って下げハナくらいからの釣り開始!潮はゆっくり左に流れている!まずは様子見で流すが…南寄りの風で表層が滑る潮だ!今日はコマセの沈んでいくのが良く見える!流しながらこの潮が収まるのを待つ!

30分ほど流すと…下げ3分ですべる潮は収まって良い感じで流れ始めた!するとコノシロが寄り始める!かなり浅いところまで来てコマセを喰っている!潮が綺麗になってコノシロの活性も高そうだ!だがコマセを合わせて丹念に流すが…なかなか反応が出ない!ようやく下流で出たモわぁ~っとした木っ端と思われるアタリは空振りで終わる!その後アタリは続かず…1時間が過ぎる!この潮にしては反応が悪いなぁ~!?なんかおかしい!今日は厳しい展開になりそうな予感がする!奥の桟橋から小型タンカーが出航して行く!今日はデカいの入ってこないでくれぇ~!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

アタリは出ないまま10:00前には潮が緩みだして良い感じになって来た!潮が入れ替わりそうな雰囲気だ!早くも中だるみに入ったようだ!だが…ここぞという潮が流れても今日はアタリが出ない!表層近くに大量のコノシロが出て来てまるで広げた絨毯のようだ!う~ん!これは厳しいぞ~!ここで神奈川県警の警備船の出動だ!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

アタリのないまま潮は入れ替わることなく再び左に流れ始める!流しながら次の上げ止まりを待って…時間は下げ7分11:00!さぁ!これから下げ止まりという時に...あちゃぁ~!また大型タンカーの入港だ!やれやれ!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

続いてLNG船も!今日は入って来るのがちょっと早いなぁ~!?

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

接岸準備作業が始まった為か?潮はここで右に入れ替る!潮が入れ替る直前に反応が出る!ウキが抑えられて...止まってしまう!しばらく流して仕掛けを回収すると…なんか魚が付いてるぞ!上がって来たのは20㎝足らずの超木っ端!いやぁ~!ここでこいつかよ~!これは上げに入らないとダメかぁ~!?

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

ここから潮が入れ替わったあとに際近くを流して…何とか25-6cm!今日は木っ端しかいない!ハリスの先が根ずれでささくれ立ってしまったので先だけ変える!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

やがてお昼を過ぎる頃から艀潮の激流がやって来てしまって小休止!艀潮は干潮13:03頃まで流れ続けて…ようやく徐々に収まり始める!さぁ!これから上げハナだ!潮はそのまま右に流れるが…底潮があまり効いていない!上げハナというのにメジナの活性も変わり映えがしない!相変わらず元気なのはコノシロとボラだけだ!上げに入ってコノシロの数はさらに増えて…一面コノシロだらけ!こりゃ~!デカいの居ないなぁ~!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

気が付けば何事もなく上げ3分も過ぎて…流れも速くなって来たので少し浅い処を流してみる!するとウキが入ったが…またしても超木っ端!隣に入った知人もこのサイズしか釣れない!今日は木っ端の海だ!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

ここから3:00前から潮は緩んで中だるみに入るが…いいとこなしで終わる!さて?残るは上げ止まり!いくら何でもこの潮で一日一回も喰ってこないはずは無い!コマセ温存モードに入って上げ止まりの潮が流れるのを待つ!上げ7分17:03!コマセははたして持つかなぁ~?浅いところを釣ると木っ端にやられそうなので…タナは元の3ヒロに戻して地合いを待つ!

夕刻5:00を迎えようとするころからようやく潮が緩み始めた!潮が緩むにつれて喰って来そうな雰囲気むんむんの潮になって来た!慎重に流すがアタリは出そうで出ない!もうコマセはほとんど残っていない!あ~!やっぱり今日は木っ端で終わりだなぁ~!?と最後の一投!上流に仕掛けを入れて…コマセ投入!仕掛けがなじなじむのを待って最後の追いコマセを入れてアタリを待つ!ウキはゆっくり流れていく!すると…正面まで来たところでウキが入った!お~!ほんとに来たぞ~!ほとんど無意識のうちに合わせを入れると…ガシッと乗ったぁ~!お~!待ちに待った良いサイズだ!一気に浮かせて水面でバシャバシャしているメジナを掬い上げて獲り込み!上げてみると…体の割にはしっぽがやたら白い35cm!やった~!最後の最後でやりました!執念の一枚です!最後まで粘った甲斐がありました!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

釣った35㎝をリリースしてそのまま納竿となりました!完全に木っ端の潮と化した磯子でした!

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

天気:晴れ 水温:27.5℃

9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!

いやぁ~!今日は粘った甲斐がありました!それにしてもこんなに一気に潮が澄んで…釣った感じは木っ端の海と化してしまって真夏の海に逆戻りしてまった感がありますが…いったい何があったのか?この先の展開を占う意味でもあとで分析してみます!





このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm! (2025-04-11 14:48)
 3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2! (2025-04-01 08:06)
 3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm! (2025-03-25 07:26)
 3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm! (2025-03-11 07:58)
 3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm! (2025-03-02 07:37)
 いざ出撃です! (2025-03-01 05:28)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
9/19(火) 磯子 コノシロの絨毯!木っ端の海!執念の一枚!35cm!
    コメント(0)