6/27(木) 磯子 南の小潮は木っ端の潮!と思いきや…今日も良型お出まし!38cm/39cm!

先週40オーバーを上げて以来、連続して良型が姿を見せて…どうやら梅雨メジナが遅まきながら開幕したようなので…今日も磯子へ!潮の色はだいぶ回復!良くはないものの、何とかなりそうな色をしている!ようやく良型の手ごたえの戻った東桟橋に入りたかったが…朝から北東の風がやや強めに吹いているので…今日は南桟橋の漁礁の前に陣取る!さて?今日も良型が出て来てくれるかな?

満潮(7:47)を過ぎて下げハナ位からの釣り開始!先日良型をハリス切れでばらしたので…今日はハリスを2号に上げてドラッグも締めた!これで良型が来ても強気でやり取りが出来る!潮はほとんど止まってわずかに右か?潮が高くて桟橋の下からサラシが出ている!反転流と沖の潮の堺を流していくが…反応はない!しばらく流すと…潮はほとんど止まって払い出しの潮に替わる!これは潮が止まったなぁ~!?潮の動き出しを待つ!
しばらくフラフラした潮が続いて…30分ほどすると潮は左に安定して流れ始めた!2ヒロ半で始めたが…どうも今日はコノシロのタナが深いので…30cmほど深くする!するとすぐにアタリが頻繁に出始める!が全く乗らない!何だぁ~!?コノシロかぁ~!?空振りを何回か繰り返して…かじられて小さくなった海苔を、そのまま鈎に巻き付けて流すと…今度は乗った!上がって来たのは手のひら木っ端!やっぱりこいつらかぁ~!?いやぁ~!随分ちっちゃいなぁ~!?

手のひら木っ端のアタリは続く中、下流側を流してみると…ウキが入って31cm!少し型が上がった!

ここからしばらくアタリが途絶える!クレーン船の出航だ!

下げ3分(9:53)を迎えたころからまた木っ端のアタリが出始める!26-7cm!

s次は30cm!と続く!今日はアタリは頻繁にあるので飽きないが…型が上がらない!今日は良型のお出ましはなさそうだなぁ~!?でも何時喰って来るかわからないので慎重に流し続ける!でもやっぱり30cm止まり!

そしてまた27-8cm!型が下がった!やっぱり良型は居ない!

ここまで釣って気が付けば…時間は10:30!中だるみが近い!良型が出てくるかもしれない!一瞬の潮替わりを逃さぬよう気合を入れて流すが…少しずつ潮は緩んでくると…風は東に替わって南桟橋にも横風が入り始める!沖から風で流された表層の潮が2回3回押して来てしばらく潮は逆に流れて…すぐに左に戻るを繰り返しす!次々とやって来る潮目の手前を流すがアタリは出ない!この潮が流れ始めてから…あれだけあった木っ端のアタリもぱたりとなくなった!
やがて潮は止まって…完全に沈黙モードに入る!中だるみ出口の潮の動き出しに期待するも…潮が左に流れ始めても何の反応もない!完全に空振りだ!あ~あ!今日は木っ端の潮で終わりかぁ~!?流しながら下げ止まりを待つ!
お昼を過ぎて…下げ7分(12:38)を迎えて…さぁ!これから2時間が勝負だ!良型は居るはずなので…どこかで出てくるはずだ!だが潮は変わり映えしない!アタリは出ないまま時間は流れて…干潮45分前!沖から潮が押してきた!仕掛けは潮に押されて手前に流れる!しかも流れて来る潮が汚い!ようやく潮替わりがやってきたけど…これは地合いの潮じゃないなぁ~!?あまりやる気が出ないが…来るとしたらこの潮が収まっる一瞬だと…この変な潮の中を我慢して流し続ける!
沖に打ったコマセは手前のテトラに向かって流れる!仕掛けは付けエサ先行で手前のテトラに向かって流れくる!そして際近くまで流れたところで…ウキが深く入った!アタリだ!すかさず合わせを入れて…魚に突っ込む余地を与えず合わせの一撃でテトラから引きはがして一気に浮かせて…獲り込み!上げてみると結構デカいじゃん!鱗の変な38cm!でも良くこの潮の中で喰ってきたなぁ~!?あて潮がテトラに潜んでいた良型をお迎えに行ってくれたようだ!やっぱりハリス2号に上げてドラッグを締めたのは正解だ!安心して強引なやり取りが出来るようになった!

やがてあて潮は落ち着いてしばらく潮は左に流れて止まる!
さぁ!次は上げハナ!下げ止まりで良型が喰ってきたので…ここでも喰ってくる可能性は高い!良い潮が流れる一瞬を待つが…上げに入っても潮はフラフラしてなかなか底潮が動きだしてくれない!まだかなぁ~!?
3時を迎えようとする頃から風は南に替わって…正面から強い風を受けて仕掛けの投入もままならなくなって来る!いやぁ~!これは今日はこれで終わりかなぁ~!?半ば諦めモードの中…はっきりしなかった潮が右に流れ始めた!風で海もかなりガチャガチャしているが…仕掛けがかなり良い感じで流れ始める!先週40オーバーが喰ってきた一瞬にそっくりだ!これは来るんじゃねぇ~!?と思っていたら…案の定アタリだ!合わせを入れると…これもデカい!これも躊躇なく強気で一気に浮かせて獲り込み!上げてみるとこれも結構デカい!美しい魚体の39cm!やっぱり上げハナも喰って来てくれました!

しばらく右に流れた潮が再び左に流れ始めると…コノシロが掛かり始めてメジナの気配は消えた!

その後は残ったコマセで上げ3分近くまで粘るも…木っ端も出てこず終了となりました!
天気:晴れのち曇り 水温:24.0℃ 潮:小潮

ようやく開幕した梅雨メジナ!連続して良型が姿を見せてくれて本当に嬉しいなぁ~!ようやくここまで来ました!今週はこれで35/36/37/38/39cmと30後半のサイクルヒット達成です!長かったぁ〜!?今年はまだ雨が少ないこともあって…潮は赤潮寸前で踏ん張ってくれています!今後の展開は雨次第というところですが…もう少し持ってほしいなぁ~!?

4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!