ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

12/28(月) 磯子 緑潮去って大型一発勝負の海へ!39㎝!

   

大型一発勝負!39㎝!さらなる大型は針外れバラシ!4号針が悔やまれる!
12/28(月) 磯子 緑潮去って大型一発勝負の海へ!39㎝!


空は曇り空!かろうじて雨は逃れる!
12/28(月) 磯子 緑潮去って大型一発勝負の海へ!39㎝!


 今年も残り少なくなってきた磯子へ!いつもの東桟橋へ!定位置に陣取る!先日の緑潮は去っていい感じ!今日は地合いが5回ありそうないい潮廻り!下げ7分くらいからの釣りスタート!タナは水温下がったこともあり竿一本分、下げということもあり+50㎝で始める!下げ止まりの地合いはまだのようだ!潮は左からまだ結構流れている!が沖の潮が近く、あて潮気味の潮!いいじゃん!コマセを合わせてじっくり流しながら潮が緩むのを待つ!このところ初めて1時間は反応がないのはいつものこと!コスタントにコマセを入れて誘いだすのに時間をかける!1時間ほどすると潮は次第に緩み始めて地合いが来そうな雰囲気がしてくる!上流に仕掛けを入て、コマセ投入!真ん中で追いコマセを一発!を繰り返すと…追いコマセを入れたところで今日初めてのアタリ!ほとんど無意識に合わせると…よ~し!乗ったぁ!手ごたえは充分!いつもの沖で掛けたので潜られたら終わりだ!一気に巻いて浮かせてタモ入れ!おっ~!結構デカイじゃん!今日も39㎝のスタートで幸先がいい!が水温が下がったのでアタリは続かない!下げ止まりはこれで終わりかな?と思いつつさらに緩んだ潮の中を流していると…かなり下流で2回目のアタリ!これまた無意識に合わせて…よ~し!乗ったぁ!お~!これはさっきのやつよりデカイ!浮かせようとするとドラグが出る!これは40オーバー確実だぁ!と思ったところで針外れ!ありゃぁ~!先日から渋くなったので4号に戻したのがアダに!こんなに大型来るんだったら6号使っとけばよかった!後悔先に立たず!すっぽ抜けた仕掛けを回収しようと巻いたら...なんだかやな感じ!巻き癖の付いた道糸が穂先に絡んでいるようだ!まずい!と思ったが何んとか難は逃れたようだが…そのまま釣り続行して3投目くらい...やっぱり穂先折れてるじゃん!これまたあ~あ!で5m竿は撤収!もうこうなったら穂先は消耗品だ!と開き直って5.3m竿を仕立てる!すっぽ抜けた悔しさあまり注意散漫でした!反省しきり!でも5.3m竿は取り回しが重いなぁ!と思いつつ流す!そうこうしているうちに潮は止まって…次は上げハナ!でも潮はあまり変わり映えしない!これは上げ中だるみまで潮の入れ替わりはなさそうだ!だんだん潮は緩んで...また木っ端らしき魚影が浮き始める!無視して深いタナで流し始めるが…待ってもアタリは出ない!そうこうしていると結構良型もチラホラ!じゃ~!浅タナだ!と一気に1.5ヒロに浅くする!するとすぐにアタリが出て30㎝!よ~し!アタリの出し方はわかった!と思ったがアタリは続かず…時間だけが過ぎる!何回かに一回近め流してメジナの様子を探るが…毎回浮いてくるというわけではない!う~ん!なかなか難しい!少しずつ深くしながらアタリが出るタナを探るが…反応無し!悩ましいタナだ!悩んだ末に2.5ヒロで流すことに!でも右からの潮が流れ始めて上げ中だるみは終了した模様!あとは上げ止まりだ!と残り少なくなったコマセをチビチビ撒いて時間稼ぎ!3:00ごろから流れた潮も次第緩んで...また木っ端が浮いてくる!浅タナで木っ端たりが出るが良型は掛からない!ということでここは大型一発勝負に出てタナは竿一本-50㎝の深タナに戻す!流すのに時間がかかるがやっぱりこのタナでアタリが出る!でも掛かったのは28㎝くらいの木っ端1枚!タナを変えると1枚来るが続かない!沖の潮の影響か相変わらず不定期に浮いてくるメジナ!でも海苔は食わない!そこに水鳥が寄ってきて魚が見えるとコマセの帯に潜水開始!せっかく寄ったメジナもちりちりバラバラ!が続いてコマセ切れ終了!一日粘って3枚の釣果でした!一時期に比べるとアタリはかなり減ってきました!でも掛かればデカイ!の一発勝負!一瞬のチャンスをものに出来るか出来ないかはコマセの同調次第!でなかなか面白くなってきました!さぁ!これから寒メジナ本番です!

2020年12月28日(月) 旧11月14日(赤口) 曇りのち晴れ 水温:14.0℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 6:21 日出時刻 6:49 日没時刻 16:36 日暮時刻 17:04
月出時刻 15:02 月没時刻 4:52 月  齢 13.4 潮 回 り 大潮

---------------------------------------【干満潮時】---------------------------------------
満潮 5:12 171cm
干潮 10:10 103cm
満潮 15:41 182cm
干潮 22:41 6cm

---------------------------------------【指定潮時】---------------------------------------
上げ潮時 2:08 118cm
下げ潮時 8:38 118cm
上げ潮時 11:42 118cm
下げ潮時 18:50 118cm

---------------------------------------【魚釣潮時】---------------------------------------
      三分 0:28 七分 2:22 潮止 4:06
下げ 5:12 ハナ 5:56 三分 7:04 七分 8:22 潮止 9:28
上げ 10:10 ハナ 10:55 三分 12:07 七分 13:34 潮止 14:51
下げ 15:41 ハナ 16:51 三分 18:32 七分 20:19 潮止 21:45
上げ 22:41 ハナ 23:36         

極端ににアタリが減った磯子でした!
12/28(月) 磯子 緑潮去って大型一発勝負の海へ!39㎝!






このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈!
週間釣り天気!5/12~5/19
5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ!
5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚!
4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm!
4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 5/14(水) 磯子 左右にふらつく泡まみれの酷い赤潮!!今季初の海苔で臨むも見事に撃沈! (2025-05-15 05:57)
 週間釣り天気!5/12~5/19 (2025-05-11 06:02)
 5/9(金) 木負堤防 無限小サバの猛攻に全く歯が立たず!丸ボーズ! (2025-05-10 08:34)
 5/7(水) 磯子 北の風に滑り続ける右の水潮!カタボシイワシツ抜け/木っ端2枚! (2025-05-08 05:26)
 4/30(水) 磯子 潮干狩りの中潮!やっぱりからっきしで終わる!30cm! (2025-05-01 05:59)
 4/25(金) 磯子 春の海は木っ端に海タナゴ!木っ端11枚! (2025-04-26 06:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12/28(月) 磯子 緑潮去って大型一発勝負の海へ!39㎝!
    コメント(0)