ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!

   

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!


少し回復の兆しが見えてきたとあって…期待に胸膨らませて磯子へ向かう!今日も道路がガラガラ!10分ほど早く着く!桟橋に上がると…なかなかいいねぇ~!潮の色!緑がかった黒い潮!一時の赤潮が嘘のようだ!水温も少し下がってクールダウン!ちょうど干潮を迎えたところで上げハナの地合いが近いので今日もせっせとコマセを作って釣り開始!今日は良型に備えてハリスも新しくしてきた!

潮は左からゆっくり流れている!仕掛けを投入すると…いつものぺたぺたの潮と違って、底潮がうごめきながら流れている!これは良型が出てきそうな良い潮だ!朝から食ってきそうな感じがムンムンするとあってやる気満々でまずは第一投!少しうねりもあってシブシブのウキがしもっていく!右に流れた仕掛けにあて潮っぽい潮でブレーキが掛かる!しばらくそのまま待つと…半ヒロくらいしもったウキが入っていく!おっ!早速アタリだ!慎重に合わせるが乗らない!海苔は取られている!よ~し!居るぞ~!と気負うもののすぐにあて潮が強くなってアタリは遠のく!このあて潮が収まったら下げハナの地合いが来るはずだ!と流しながらあて潮が収まるのを待つ!30分ほどであて潮は収まり...潮が入れ替わると思いきや…左からの潮が継続して流れるが、仕掛けが思いっきり斜めって入る潮!コマセを合わせるのが大変だ!これは来ても木っ端だなぁ?と思いつつ、投入位置をあれこれ調整しながら流すのを繰り返していると…コマセと仕掛けが入る方向が逆転した!何じゃ?この潮?と思った瞬間!ウキが入ってアタリだ!ここは無意識に合わせて…よ~し!乗ったぁ!手ごたえはいいぞ~!やり取りを楽しんで無事タモ入れ!30㎝とまずまずの型!ようやく長らく続いた木っ端スタートを脱したぞ~!

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!



この地合いの潮はすぐに消えてなくなって…元の仕掛けが斜める潮に!う~ん!ここは木っ端狙いで行くか?でまだ底潮がうごめいているので可能性はあるはず…コマセを合わせて流し続ける!がたまに斜めに引き込むアタリが出るだけで乗らない!多分コノシロ!残念ながら今日も地合いは短く単発だ!回復の兆しがあるとはいえ...まだまだ渋いなぁ!と思いつつ...中だるみの潮を待つ!

中だるみの潮は意外に早く11:00amごろになるとやって来る!がどうも潮の入れ替わり方にメリハリがない!やがて右からの潮が来るが…ぺったぺったの潮!あ~!こりゃぁ~!しばらくダメだ!次は下げ止まりと言っても満潮は2:45pmとまだまだ先だ!きれいに晴れてきた空を見上げながら時間をつぶす!今日もからのタンカーが停泊しているが、出航する気配はない!南寄りの風が出てきてなかなか気持ちがいい!

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!

満潮に向けて1:00pm前から潮が緩み始める!今日の朝の雰囲気からすると満潮を挟んで良型が出てくる可能性は高い!とまずは上げ止まり!なかなかアタリが出なかったが…潮の変化があまりない中、沖目でアタリが出る!が上がってきたのは25-6㎝の木っ端!あ~あ!上げ止まりはまた木っ端の海かぁ!と意気消沈!

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!



このころから強い南風が吹き始めえて釣りずらくなる!白波が立ってうねりも大きくなり、うきもかなりしもってしまう!期待の下げハナというのに...ここに及んで南風かぁ!来るとしたら干潮のあと30分~1時間の間だ!でも風とうねりで微妙な潮の変化はわからない!頼むからそれまでに西寄りに変わってくれぇ~!としもるウキを見ながら流し続ける!満潮を挟んで潮は結構速く流れ続ける!満潮を1時間ほど過ぎても風の勢いは止まらず…今日はこれで終了かと諦めかけていたころ…風向きが西寄りに変わった!風裏になって風と波が消えると、一気に流しやすくなった!風の変わり目は潮の変わり目!でウキはかなり良い感じで流れていく!朝一と同じ底潮がうごめく潮だ!これはまだ地合いが来そうだ!慎重にじっくり流す!すると下流でウキがゆっくり入っていく!よ~し!来たぞ~!とアワセ!ずしっとした手ごたえで乗ったぁ!これはデカイ!干潮で潮が引いているので…またテトラに入られてハリス切れは避けたいので…竿で溜めながらも魚を怒らせないようにコンスタントに巻き続けて浮かせる!やがて水面に白い良型の魚体が見える!これは確実に30後半だ!とタモ入れ!久々の良型で魚を入れたタモも重い!上げてみると36㎝の良型でした!梅雨メジナの回遊が戻ってきた!

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!



その後アタリは続かず…潮が速く流れて…終了となりました!まだまだかなり渋い状況でしたが…型は確実に良くなってきました!でもあたりは単発!なんか一発勝負の寒メジナ釣りのような磯子でした!

2021年6月21日(月) 旧5月12日(仏滅) 夏至 晴れ 水温:22.5℃
---------------------------------【太陽・月 出没時刻 他】---------------------------------
夜明時刻 3:56 日出時刻 4:25 日没時刻 19:00 日暮時刻 19:30
月出時刻 14:57 月没時刻 1:23 月  齢 10.7 潮 回 り 中潮

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!



赤潮にやられて約3週間!磯子の海も少しずつですが長かったトンネルを抜けつつあります!これから梅雨空が続いて…これでしばらく楽しめるかな?もう少し数が上がってくると面白いのですが…さてどうなることやら?

6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!










このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm!
3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2!
3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm!
3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm!
3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm!
いざ出撃です!
同じカテゴリー(釣行)の記事
 4/8(火) 浜名湖 新井堤 やっぱりこっちはメジナが居ない!黒鯛34cm/36cm! (2025-04-11 14:48)
 3/31(月) 木負堤防 東風強風!まだまだ乗っ込みメジナ健在!34cmx2/36cmx2! (2025-04-01 08:06)
 3/25(月) 木負堤防 冴えない長潮!水温上がって春の海!31cm! (2025-03-25 07:26)
 3/10(月) 木負堤防 なかなか口を使ってくれない乗っ込みメジナ!39cm! (2025-03-11 07:58)
 3/1(土) 木負堤防 春の陽気に木っ端乱舞!ちょっと早くねぇ~!?35cm! (2025-03-02 07:37)
 いざ出撃です! (2025-03-01 05:28)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
6/21(月) 磯子 梅雨メジナの回遊が戻ってきた!36cm!
    コメント(0)