結局イガイ採り買いました!

ここにきて例年より早くいつもの海苔畑は壊滅状態になってしまって...海苔の確保が難しくなってきました!…残り少ないシーズンとはいえ何とかしないと!ということで先日の釣行前に海苔が生えていそうな処をいくつか見て廻っていいとこ見つけました!波をかぶらない南向きの岸壁の下にいい海苔がフサフサに育っていました!これで海苔問題は解決かと思いきや…岸壁から降りることが出来ないので…引っ掻き棒がないととるのは無理!
海苔の確保に困るのはこの時期と春先の2週間ほどですが…海苔メジナ師は海苔が無いと釣りにならない!そういえば昨年の春先にも海苔に困っていろいろやってたなぁ~!
https://hiffam.naturum.ne.jp/e3408559.html
一時は自作も検討しましたが…そうこうしているうちに海苔が労せず採れるようになってそのままになっていました!短い期間ですが…毎回海苔の確保に苦労することになっているので…これはちゃんとしたのを買えということですね!ということでAmazonでも買えるんですが…少し足を延ばしてPayPayキャンペーン中のキャスティングに行って30%還元で買ってきました!ついでに安いコマセも!LINEに届いたクーポンも使ってかなりお買い得でした!購入したのは形状的に一番海苔がうまく引っ掛かってくれそうなベルモントのこれ!なんと新潟/三条製です!材質は錆に強い18-8ステンレス!
ベルモント(Belmont) イガイ取り器 MR055 -26% ¥1,618

ちなみに通常目にするステンレスでも大きく分けてオーステナイト系ステンレス鋼とフェライト系ステンレス鋼の2種類があります!オーステナイト系は磁石に引っ付きませんが…フェライト系は引っ付きますので区別が出来ます!JIS日本工業規格で言えばSUS304とSUS430!耐食性はオーステナイト系のほうが高く、フェライト系はステンレスと言えども赤錆が出ます!ということで性能の優れるSUS304の方が高い材料ということになります!SUS304はクロムを 18%、ニッケルを 8% 含む18Cr-8Niステンレス鋼で、ここから通称18-8ステンレスと呼ばれています!
材料のうんちくはこの辺にして…さぁ!これで今週の釣行はばっちりです!寒気が入ってちょっと寒そうですが…今週は今シーズン最後のチャンスがやってきそうなので頑張ります!
![]() | ベルモント(Belmont) イガイ取り器(18-8ステンレス) MR-055 価格:1,885円 |

今年もポイントでパン粉調達!
磯子ローソンの沖アミブロック!¥500/1kg!
遠征用コマセの買い出し!
海苔か?沖アミか?それが問題だ!?
海苔と沖アミ!この先はどっちが良い!?
今年の海苔復活は絶望的か!?来年も危うい!?
磯子ローソンの沖アミブロック!¥500/1kg!
遠征用コマセの買い出し!
海苔か?沖アミか?それが問題だ!?
海苔と沖アミ!この先はどっちが良い!?
今年の海苔復活は絶望的か!?来年も危うい!?