ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?

   

今年の前半戦はなかなかの苦戦が続いています!なんか年を追うごとに悪くなっているような気がするのですが…気のせいでしょうか?何か海に異変が起きているじゃないかと…水質の観点で要因を探ぐってみます!

この時期活性が下がる大きな要因として考えられるのは、赤潮とその後に発生する貧酸素水塊!このレベルを昨年と比較してみると…

2022/06/22 今年2回目の赤潮の後です!
今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?

あ~!やっぱり結構来ていますねぇ~!魚介類が生存するために必要な目安とされる≦2.5ml/Lの線が大黒あたりまで迫っています!でもまだ磯子周辺は大丈夫!残念ながら最新のデータには根岸湾北の断面の詳細データはありません!

2021/07/05 昨年も赤潮に悩まされましたので…去年の同時期のデータで観てみると…

今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?

うわぁ~!これはひどいですねぇ~!磯子周辺はすでに完全にアウトです!では根岸湾北の断面データを見てみると…

今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?

水深3~4m以上で≦2.5ml/Lを切っている状態です!これじゃ~!釣れないじゃん!と思いきや昨年の同日の釣果を見ると…あれぇ~?深いところで釣れてますねぇ~!

https://hiffam.naturum.ne.jp/e3425082.html

となると…単純に赤潮の後に発生する貧酸素水塊の影響だけではなさそうですねぇ~!こうなるとよくわかりませんが…推測するに磯子沖(根岸湾沖)は航路になっており水深があり比較的水質の良好な海が広がっていますので…ここからきれいな水塊が流れてきたときに居付きのメジナが活動を始める、もしくはこの水塊に乗って回遊してる個体が喰ってくるということでしょうかねぇ~?

となると潮の流れがKeyになってきそうですが…潮廻りで観ていくと干満の差が大きく海水交換が起こりやすい中潮から大潮にかけてが有利かと?また地形的に見て沖の潮が根岸湾に入りやすい上げの潮が良さそうということになりますかね?というのも上げで沖の潮が東京湾西側沿岸の地形に沿って湾曲しながら北に流れる部分に南本牧埠頭が出っ張っています!ここが受口のようになって、ここにぶつかった潮が分流して根岸湾に入り込みやすくなってます!上げで南~南東の風が吹くと尚良しということになりますね!では逆の下げはというと、そもそも根岸湾の南側にはこのような受口になるような地形はありませんので…下げ潮は分流して流れ込みにくく、沖の潮は素通り!東桟橋で右の潮がいい理由がなんとなくわかってきました!

今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?


今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?

https://hiffam.naturum.ne.jp/e2656688.html

ということで水質的にはまだまだいけそうできれいな潮が入れば可能性は高いということになりますね!で狙いは上げの潮!沖の潮は底潮を流れて入ってきますので…やはりタナは深め狙いということにでしょうか?ちょっとこれを頭に入れて今週ももう少し頑張ってみるとしますかね?






このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(海苔メジナ)の記事画像
磯子 40オーバーの獲り方!
メジナの乗っ込み!
結局イガイ採り買いました!
梅雨メジナ攻略!大型は地合いの入り口!深めで待て!
梅雨明け後の磯子!さて今週はどうかな?
メジナの産卵適水温は16℃~17℃!
同じカテゴリー(海苔メジナ)の記事
 磯子 40オーバーの獲り方! (2023-10-18 06:48)
 メジナの乗っ込み! (2023-02-02 06:01)
 結局イガイ採り買いました! (2022-12-19 05:47)
 梅雨メジナ攻略!大型は地合いの入り口!深めで待て! (2022-07-04 05:18)
 梅雨明け後の磯子!さて今週はどうかな? (2022-06-28 05:47)
 メジナの産卵適水温は16℃~17℃! (2022-05-06 05:18)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年の磯子は何でこんなにダメなのか?海に何か起きているのか?
    コメント(0)